昨日小耳に挟んだ「武庫之荘フリーダム」というイベントに行ってみました。
話を聞いたところによると、ちょっと大きなフリーマーケットらしい。
いわゆる自分の持ち物を売りに出す「フリーマーケット」の他に、雑貨屋さんとか、地域物産屋さん?とか、フード店も出るらしい。
フリーマーケット自体にはそんなに興味はなくて、フード店も大して期待せず、淡路島から持ってきた野菜を売るというのを覗きたいのと、地元でやるイベントなので立ち寄りたいという気持ちから出かけました。
そしたら、予想外に盛況で驚きました。
公園全体にお店が散らばってる。
冒頭の捨身みたいに、森がデコされてて可愛くなってたり。
雑貨屋さんとか、個人作家さんの作品(バッグだったり、小物だったり、リースだったり、タロット占いだったり?)を売ってるお店がフリーマーケットより多い!
なんか変わったものとかも売ってて、色々見るだけでも楽しめました。
こんなふうに、「太鼓たたいてみませんか」コーナーとかもありました。
フード店も、どれも良さげな感じです。
地元のお肉屋さんのコロッケとか、洋食屋さんとかチーズショップとか…
箕面から来てる店なんかもありました。
悩んだ末、私達はガネーシャさんの「カツオの辛口カレー」\500とフロマジュリー・ラクオーレさんの「チーズ盛り合わせ」\300をチョイス。
カレーはいろんなスパイスの風味がGJ!でした。
カツオがまたええ感じの歯ごたえしてました。
辛口?
私は辛味の味覚神経が麻痺してるのであんまりわからないんですが、汗がダラダラ出たので辛口だったのでしょう。
美味しかったです。
チーズは、スモークチーズ、カマンベールチーズ、ブルーチーズの3種盛。
どれもクセがあんまりない、それでも味がしっかりしてて食べやすいチーズでした。
(個人的にはもう少し熟成してる方が好みですが)
あとは、箕面は桜井駅前にあるというドーナツ屋さん「DONUTS DEPT」のドーナツを買って帰ってから食べました。
帰り道ついでにレンタルショップに寄って「薄桜鬼 雪華録」DVDの1~3巻を借りて、帰ってから見ました。
ちなみに、1巻:沖田総司、2巻:斉藤一、3巻:原田左之助です。
あと4~6巻とありますが、4巻(平助)、5巻(土方)は既に見たことあるので…
随想録でのイベントやら、本編でのちょろっとした事とかが映像で見られて、ニヤニヤ物でした。
これ、割と最近出たやつなのでしょうか、絵がキレイです。
こないだまでやってた黎明録と変わらないくらい。
DVDは本編の方もそのうち借りてみたいなぁと思ってます。
雪華録6巻(風間)も。
…残りの時間は、夕方にスーパーへ買い物に行った以外は「燃えよ剣」の下巻読んでました。
1日って結構時間あるんですね…
いろんな事ができた気がする。
さて、読書のノルマ第一弾が終わったところで、いよいよ今晩から黎明録を始めるかなぁ!
話を聞いたところによると、ちょっと大きなフリーマーケットらしい。
いわゆる自分の持ち物を売りに出す「フリーマーケット」の他に、雑貨屋さんとか、地域物産屋さん?とか、フード店も出るらしい。
フリーマーケット自体にはそんなに興味はなくて、フード店も大して期待せず、淡路島から持ってきた野菜を売るというのを覗きたいのと、地元でやるイベントなので立ち寄りたいという気持ちから出かけました。
そしたら、予想外に盛況で驚きました。
公園全体にお店が散らばってる。
冒頭の捨身みたいに、森がデコされてて可愛くなってたり。
雑貨屋さんとか、個人作家さんの作品(バッグだったり、小物だったり、リースだったり、タロット占いだったり?)を売ってるお店がフリーマーケットより多い!
なんか変わったものとかも売ってて、色々見るだけでも楽しめました。
こんなふうに、「太鼓たたいてみませんか」コーナーとかもありました。
フード店も、どれも良さげな感じです。
地元のお肉屋さんのコロッケとか、洋食屋さんとかチーズショップとか…
箕面から来てる店なんかもありました。
悩んだ末、私達はガネーシャさんの「カツオの辛口カレー」\500とフロマジュリー・ラクオーレさんの「チーズ盛り合わせ」\300をチョイス。
カレーはいろんなスパイスの風味がGJ!でした。
カツオがまたええ感じの歯ごたえしてました。
辛口?
私は辛味の味覚神経が麻痺してるのであんまりわからないんですが、汗がダラダラ出たので辛口だったのでしょう。
美味しかったです。
チーズは、スモークチーズ、カマンベールチーズ、ブルーチーズの3種盛。
どれもクセがあんまりない、それでも味がしっかりしてて食べやすいチーズでした。
(個人的にはもう少し熟成してる方が好みですが)
あとは、箕面は桜井駅前にあるというドーナツ屋さん「DONUTS DEPT」のドーナツを買って帰ってから食べました。
帰り道ついでにレンタルショップに寄って「薄桜鬼 雪華録」DVDの1~3巻を借りて、帰ってから見ました。
ちなみに、1巻:沖田総司、2巻:斉藤一、3巻:原田左之助です。
あと4~6巻とありますが、4巻(平助)、5巻(土方)は既に見たことあるので…
随想録でのイベントやら、本編でのちょろっとした事とかが映像で見られて、ニヤニヤ物でした。
これ、割と最近出たやつなのでしょうか、絵がキレイです。
こないだまでやってた黎明録と変わらないくらい。
DVDは本編の方もそのうち借りてみたいなぁと思ってます。
雪華録6巻(風間)も。
…残りの時間は、夕方にスーパーへ買い物に行った以外は「燃えよ剣」の下巻読んでました。
1日って結構時間あるんですね…
いろんな事ができた気がする。
さて、読書のノルマ第一弾が終わったところで、いよいよ今晩から黎明録を始めるかなぁ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます