今年の3月は気温の乱高下が激しい月でした
朝晩と日中の気温差も大きく、一日の気温差が10度以上の日も多く
自律神経系の乱れなのか体調に不安を感じる日も・・・
お彼岸の21日は東京で大雪が降りびっくりしたが、
25,26日は夏日(25度以上)になった地方が多く、
30度越えというびっくりするような暑さ
(25日は宮崎、26日は北陸でのフェーン現象)
(予報では今年も6月から猛暑になるらしい)
桜の開花も一気に進み、数日を待たずに満開になるらしい
さらにここ数日は黄砂と花粉で空はどんより
幸い我が家は花粉症の人はいないが、対策はマスク・部屋干し・換気も少々
それでも少しずつお出かけしようという気になってきて、近くの
モリコロパーク(ジブリパーク)や平針の梅園にも出かけた
(ジブリパークは建物を外から見るだけでまだ入ってはいないけど)
これから各地で花の便りが聞かれるのを楽しみにしています
私はというと失くしもの・探し物が増えた
自分では十分注意しているつもりなので気分が落ち込む
模様替えが好きだけど、
置き場所を変えることはもうよした方がいいなぁ
物価高は相変わらずで、トランプ大統領の関税政策で
世界も日本も引っ掻き回され
自然界では山林火災が相次ぎ
ミャンマーでは大地震
今後どうなるんだろうと不安が尽きないが
4月からはよい方向に変わっていってくれるといいな~
と願うばかりです