●はじめに
<世界最小のメガネザル ターシャ>
フィリピンの島といえば、セブ島が有名で、ボホール島を知っている人はまだ少ないと思います。
たまにテレビで「フィリピンの〇〇島で日本人が襲われた。」というニュースが流れたりするので、今回周りの人にボホール島へ行くと報告すると必ず「大丈夫?」と心配されました。
私もボボール島のことを調べる前は、真剣に「山賊に襲われたらどうしよう!」と心配していました(笑)
ボホール島の魅力は、なんと言っても美しい海で、ダイビング雑誌で紹介されるほどですが、私には世界最小のメガネザル「ターシャ」の方が魅力でした。
テレビで初めてターシャを見た時、あまりのかわいさに魅了されてしまいました。
体長10㎝くらい、手のひらサイズで、まんまるの目が顔の半分くらいを占めている、超スローな動きもかわいくて、ニヤニヤしながら見ていました。
ずっとターシャに会いたい、抱っこしたいと思いながら、ボホール行きを後回しにしていたら、ターシャに触ることが禁止になってしまったのは非常に残念です。
でも繊細なターシャを守るためなので仕方ありません。
~2010年04月29日(木)~
●関空からマニラへ
<フィリピン航空>
スターアライアンスのタイ航空に乗りたかったけど、関空~マニラ線を廃止したので、今回は仕方なくフィリピン航空にした。
と言っても、マニラ~タグビララン(ボホール島の空港)間はフィリピン航空を利用するので、フィリピン航空で乗り継いだ方がお得で便利なのだ。
初めてのフィリピン航空は可もなく不可もなくといった感じ。
CAさんが無愛想なのも、パーソナルテレビがついていないのも、イヤホンの不具合も、最初から期待値が低かったのでそれほど気にならなかった(^^;)
<シーフードミール>
いつものようにシーフードミールを手配していたので、一番に運ばれてきた。
だいたいどの航空会社も早めにサーブされるんだけど、フィリピン航空は早すぎて困ってしまった。
私は通路側だったので、近くの乗客たちが次々にテーブルを降ろし始めたのだ。
おじさんたちが行儀よくテーブルの上に手を乗せて、長い間待っている姿はせつなかった(^^;)
Kさんが気を遣って、「冷めるから先に食べて」と言ってくれたけど、とても食べられる雰囲気ではなかったので待った。
今回の目的はボホール島だけど、初めてのマニラで1泊することにした。
関空から4時間ほどでマニラ到着。
ターミナルビルに入ったとたん、もわ~んとした熱気と湿気が襲ってきた。
入国審査場が意外と狭く、エアコンがあまり効いていないので、扇子をパタパタしながら長い列に並ぶ。
若いフィリピン女性と中高年の日本人男性の組み合わせが多くて、つい目が行ってしまう(笑)
ターンテーブルから荷物を取り、両替(1ペソ=約2円)をして、到着ロビーへ。
出口で係員が荷物タッグの照合をしている。
へぇ~マニラって結構きっちりしてるんだな~とびっくりした。
<マニラ空港のクーポンタクシー>
空港の外はもっと暑くて、体感温度は40度くらいありそうだった。
タクシー乗り場には既に50人くらい並んでいる!
この猛暑の中、並ぶのはムリ~って思った時、出発前にフィリピン通の人にアドバイスされた「クーポンタクシー」のことを思い出した。
クーポンタクシーは普通のタクシーより高めだけど、定額制なので安心とのこと。
クーポンタクシーのカウンターはすいていて、乗り場もすいていたのでホッとする。
すぐタクシーに乗れて、今晩泊まる「デュシタニ」まで約20分で330ペソ(約660円)。
それでも安い!
●デュシタニホテル
<麻薬犬?>
<ロビー>
デュシタニに到着すると、入り口で犬が荷物をチェックしていた。
麻薬犬かな?
エレベーターはカードキーを入れないとボタンが押せないし、マニラってそんなに物騒なのかと実感した。
<部屋>
<アメニティはロクシタン>
部屋は広めで清潔、バスルームのアメニティはロクシタンだった。
窓にフィルムが貼られているので外が暗く見えるのは残念だけど、暑さ対策かな?
明日の朝、ボホール島へ出発するので、マニラの滞在時間は午後の半日だけ。
せっかくなので観光もしたいところだけど、とにかく暑くて外に出る気がしない。
デュシタニはマカティ地区にあり、近くにデパートやスーパーマーケット、ショッピングモール、ブランドショップが集まっているので、観光はやめて、涼しい店内でショッピングをすることにした。
●シューマート
デュシタニ隣りのシューマート(SM)は地元のスーパーマーケットで、品揃えが多く、安くて楽しかった。
特にフルーツが安くて、マンゴーが4個で50ペソ(約100円)なんて、日本では考えられない安さ!
明日は早朝出発なので、朝食用にマンゴー、リンゴ、パンを買う。
●ショッピングモールのかわいい店員さん
シューマート、グロリエッタ、ランドマーク、グリーンベルトという大きな商業施設がすべて2階の連絡通路でつながっているのでとても便利だ。
と言っても1つ1つの建物が巨大なので、相当な距離を歩いたと思う。
ものすごい人混みと暑さでとても疲れた。
●レストラン「The Red Crab's SEAFOOD CLUB」
最後に行ったグリーンベルトは有名ブランドのお店やおしゃれなレストランが多く、ホテルの人に勧められたレストラン「The Red Crab's SEAFOOD CLUB」もここにある。
レストランはがらがらだったので、本当においしいのかな?と疑問だったけど、気が付けば満席になっていた。
暑くて料理を選ぶのも面倒だったので、ビュッフェにした。
とりあえずフィリピンのビール「サンミゲル」を注文。
グラスも冷えていて、冷たいサンミゲルはとっても美味しかった。
料理はカニのピリ辛炒め、春巻き、魚の串焼き、焼きうどん風など、全部美味しくて、フィリピン初の食事が当たりでうれしくなった。
特にシンプルなガーリックライスが絶品で、日本のガーリックライスと違い、強すぎないガーリックの香ばしさがちょうどよくて、いくらでも食べられそう。
フィリピン滞在中、何度もガーリックライスを食べたけどハズレのお店はなかった。
ここのお代は合計1,561ペソ(約3,000円)、フィリピンにしてはちょっと高めかな。
最新の画像もっと見る
最近の「フィリピン ボホール島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(14)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事