~2007年02月10日(土)~
●本日の旅程
ポート・エル・カンタウイ Port El Kantaoui
↓
スース Sousse
↓
チュニス Tunis
●タラソテラピー
全然知らなかったけど、チュニジアはフランスに次いで、世界第2位のタラソ大国らしい。
泊まったホテルは老舗のタラソテラピーセンターが入っているので、これはぜひ体験しなければ!と早速予約を入れた。
残念ながらKさんはマッサージが苦手なので私1人だけです。
<ゴージャスな大理石のエントランス>
色とりどりの花を浮かべる演出、素敵ですね~。
ヨーロッパのセレブなおばさまたちは、1週間や1ヶ月のコースで長期滞在をしているそうです。
センターで知り合ったドイツのおばさまは4日間のコースだった。
庶民の私は40分75ディナール(約6,980円)のマッサージにした(^^;)
<オーシャンビューのマッサージルーム>
<開放的なプール>
<プレゼント>
利用者はホテルオリジナルのかわいいバッグ、サンダル、バスタオルのセットがもらえる。
このホテルはタラソテラピー目的で滞在している人が多いので、ロビーでもバスローブ姿のおばさまたちがこのバッグとサンダルでうろうろしていて、最初見た時は「デラックスホテルなのにいいの~?」とびっくりした。
でもこれが普通みたいです(笑)
<テラスからの眺め> 広い庭園の向こうに海が見える。
<ロビーの可憐なバラ>
<ホテルのエントランス>
●スース Sousse
スースのメディナは世界遺産で、見どころはたくさんあるけれど、スースでは何度も親切にしてもらったことが一番の思い出だ。
Kさんと、今度来る時はチュニスとスースだけでゆっくりしたいね。と話したくらい、スースが大好きになった。
<リバト>
8世紀に建てられたメディナ最古の建物、だそうです。
塔の頂上へらせん階段で登れ、スースの街や海が見渡せる。
<リバトの塔よりグランドモスク>
<リバトの塔よりメディナ>
スースのメディナは落ち着いた雰囲気でとても気に入った。
もっとゆっくり歩きたかったな~。
●スースの親切なチュニジア人 その1
お昼の列車でチュニスに帰るので、車内で食べるランチをメディナの屋台みたいなところで買うことにした。
列に並んでいると、私たちの前の家族が「何が食べたいの?」と声をかけて注文を手伝ってくれた。
●スースの親切なチュニジア人 その2
スース駅で切符を買おうと並んでいた時も、前の青年が「どこまで? 何等?」と声をかけてきて、窓口の人に伝えてくれた。
みんな、本当にさりげないのだ。
チュニジア人はなんでこんなに優しいんだろう。
●スースの親切なチュニジア人 その3
列車のステップが高いので困っていたら、そばにいたおじさんが2人のスーツケースを持ち上げてくれた。
私たちのスーツケースは大量の「砂漠のバラ」で相当重いので、申し訳なかったな~。
おじさんにとってこの重さは想定外だったと思う(笑)
●スースからチュニスへ
1等と2等の料金差があまりないので、スーツケースもあることだし、1等にした。
スースからチュニスまで約2時間で1等8.9ディナール(約830円)は笑ってしまうほど安い!
ちなみにチュニジアでは、列車の切符は当日買うのが一般的で、観光列車以外、事前に指定したりすることはないそうです。
<スース⇒チュニスの列車>
<1等車両>
<1等の座席>
1等なのに自由席なのはびっくり。
でも運よく2席並びが空いていてよかった。
1等の座席はやわらかくて、ゆったりしてるけど、手すりがはずれ、ブラインドは壊れていた(^^;)
日本のグリーン車のような豪華さはないけど、2時間快適だった。
●再びチュニスへ。
最後の夜も1泊めと同じ、アフリカホテルにした。
同じホテルに戻ると勝手が分かるからホッとするね。
夜、スーパーのモノプリへお土産を買いに行く途中、道に迷ってしまった。
何度も地図を見ていたら、1人の青年が声をかけてきた。
ところが彼もモノプリを知らなくて、人に聞きながら一緒に探してくれた。
雨も降ってきたので、もういいですよ。と言ったけど、一生懸命探してくれるのだ。
なんでそこまで・・・とちょっと怪しんでしまったけど、モノプリを見つけるとすぐ去っていったので、疑って悪かったな~と反省した。
いよいよ明日は最終日です。
最新の画像もっと見る
最近の「チュニジア周遊」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- エジプト・ドバイ・プラハ(19)
- ソウル女子3人旅(9)
- ラオス1人旅(29)
- ソウル4人旅(9)
- 兵庫のいいところ(3)
- 石川のいいところ(3)
- ごあいさつ(2)
- 台湾女子3人旅(9)
- エティハド航空ビジネスクラスで行くエジプト(25)
- ANAファーストクラスで行くハワイ(18)
- 愛媛のいいところ(166)
- 高知のいいところ(76)
- 大阪のいいところ(22)
- 広島のいいところ(6)
- 宮城のいいところ(3)
- 東京のいいところ(10)
- 神奈川のいいところ(2)
- 夏の富良野・美瑛・洞爺湖(7)
- 海外まとめ(4)
- 成都でパンダ三昧(12)
- ポルトガル周遊(22)
- 桜満開の大邱とソウル(7)
- バリ島ウブド 世界遺産の棚田巡り(18)
- ニュージーランド御礼の旅(13)
- イタリア ベニスとブラーノ島(11)
- 感動のハワイウェディング参列(6)
- ニュージーランド南島とオークランド(10)
- ベトナム 世界遺産の街ホイアン(6)
- 極寒のソウル1人旅(3)
- ベトナム ハノイの蓮が見たくて・・(4)
- メルボルン&オークランド・ワイナリー・ホビット庄(10)
- 台湾 台北と九份(7)
- 韓国 安東河回村とソウル(8)
- フランス ボルドー・サンテミリオン・ロワール(12)
- ベトナム サパの棚田とハノイ(7)
- ロンドン&リバプール(6)
- スペイン アンダルシア地方(12)
- フランス周遊(10)
- 中国 龍脊棚田・風雨橋・桂林(8)
- ラッフルズに泊まるシンガポール(5)
- ソウル ドラマのロケ地めぐり(2)
- フィリピン ボホール島(8)
- 中国 福建省 客家土楼(5)
- 香港&マカオ(4)
- ベトナム ハノイ・ハロン湾・ダナン(4)
- チュニジア周遊(8)
- マダガスカル(6)
- インポート(0)
バックナンバー
人気記事