風呂の中のリモコン
防水テレビは、デイツーで一万円、電源などは壁に小穴を開けて導入しました。
台所に25年前からあったリモコンは、外して和室のベッドサイドに移籍し、台所リモコンはウェブ(8千円)で新たに取り付けました。
老兵は死なず、和室に移住。このシステムのいいところは、朝8時ごろ起きてベッドサイドでそのまま、「追い炊き」ボタンを
押せることです。10分後、風呂にいきなり入れます。今までは、風呂場の中か、台所まで行って、ボタンを押した後、
また、ベッドに戻ってこなくてはならかったのです。
天国に一番近いベッド。ベッドで寝ながらテレビを見ることが多いのですが、午後、テレビを見ながらこのボタンを押せば
10分後風呂に入れます。夜も同じです。プチUFOも飛んでいます。
今月の小品。醤油類は上段、下段は工具セットです。棚板は2枚ですが、空間は3か所。下の5センチの空間にスリッパの
足先が入るので、それほど窮屈ではありません。
サランラップが30センチと長かったので、15センチサイズに切りなおしました。
出刃の刃の真ん中がかけたのは、10年前です。
リモコンの「外部入力」ボタンを押すことにより、テレビから家の外が見ることができるように「車用バックカメラ」
(ウェブで千円)を買って取り付けました。
外部カメラは、外ランプの下の豆粒のような小カメラです。
よく見えないので、拡大するとこんな感じです。
PCで外画像が見れるwebカメラ(2千円)は、5か所ついています。ハブ(4連)で、1つのPCで3カメラ見ることができます。
ただ、PCはスリープから立ち上がるまで30秒ほどかかるので、TVなら1秒です。たくさんつけたのは、単なる遊びです。
赤外線カメなので、夜でも、昼でも部屋の中で外の景色が見れるので、楽しくなります。