伊豆の青春ドライバー【ミモリーの日記】

普段は静岡県伊豆の路線バス運転士。そして伊豆を舞台にした曲を日本中で歌い続けるシンガーソングライター&ギタリストです。

『土肥金山2024年 夏ライブ』でした。(その1)

2024-08-18 15:19:08 | 日記

2024年7月20日、この日は相模原市から音楽ユニット『子田音楽工房』さんを招いてMIMORY-(ミモリーイズ)のライブを行う事になりました。


午前中、先発『子田音楽工房』さんのリハーサル終了後、金山の指示で出演者控室に用意された早めの昼飯を頂きました。


今回は食堂メニューではなく特別に用意されたお弁当でしたが、皆さんボリュームと味の良さに大満足でした。


まだ演奏前なのにも関わらず、とてもハイテンションな出演者の皆さんです。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#土肥金山

#土肥温泉

#伊豆観光

#伊豆イベント

#伊豆ミュージシャン
#ミモリー
#伊豆が好き
#伊豆が好きな人と繋がりたい































修善寺駅北口にオープンした『北口屋台修善寺店』にお邪魔しました。

2024-08-17 09:06:14 | 日記

2024年7月15日、天城山隧道→我入道海岸のウクレレ演奏を終え、夕食は伊豆箱根鉄道の修善寺駅北口に先日開店したばかりの飲食店『北口屋台修善寺店』に渡辺さんと初めてお邪魔しました。


こちらの店は最近駅前から移転したカラオケボックスと統合する形で出店したみたいです。


本店は沼津にあり修善寺店長は中学の先輩がやっているとの事でしたが、残念ながらこの日は会う事が出来ませんでした。


修善寺駅前界隈の飲食店は大体20:00前後に閉店してしまうので昼の13:00から深夜22:00まで営業するこの店は貴重な存在です。


またカラオケ併設店らしく学生をターゲットに低価格に抑えたラーメンを中心にハンバーガー・手羽先・フライドポテト・ローストビーフ丼と豊富なメニューが用意されていました。


今回は初来店だったので店が一押しする『北口屋台ラーメン』と『濃厚北口屋台ラーメン』(共に660円)を注文しました。


外観は専門店ではなさそうだったのでどんなラーメンが出てくるか想像付かなかったのですが、屋台ラーメンの看板らしく極細麺と半熟卵に加えてスープは王道の醤油味で見た目はス◯キヤラーメンに似ていますが、味は今流行りの家系ラーメンとひと味違う『THE ラーメン』らしい王道の美味しさで660円は味に対して安いと思いました!


これはいいです!ちなみに特濃ラーメンを食べた渡辺さんは『天下◯品ラーメンに似てる』と言っていました。


私は天下◯品のラーメンを食べた事はありませんが、どちらも気になるラーメンです。


またタブレットのメニューを見るとハンバーガーや手羽先も気になりますが、やはり看板のラーメンがダントツ多く、他には台湾ラーメンや混ぜそばもあって食べてみたいです。


現在、修善寺駅界隈(どちらも南口)には町中華が2軒しかなく、しかも駅北口から徒歩圏内に本格的ラーメンが食べられるのは嬉しいです。


あと田舎なのでカラオケボックスの存在もありがたいです。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#北口屋台

#修善寺駅北口

#カラオケボックス

#北口屋台ラーメン

#北口特濃北口ラーメン

#カラオケボイス

#伊豆市ランチ

#伊豆ラーメン



































沼津市の我入道海岸でウクレレ演奏しました。

2024-08-16 21:49:51 | 日記

2024年7月15日、静岡県伊豆市・天城山隧道のウクレレ動画撮影を終え、次のウクレレ演奏場所に選んだのは沼津市我入道海岸でした。




『沼津我入道ブルース』の場所ですが、今回の我入道は漁港の方ではなく外海の駿河湾が眺める我入道海岸でウクレレ演奏を行ないました。


#いいね沼津

#沼津観光

#我入道海岸

#ウクレレ

#沼津ウクレレ

#伊豆ウクレレ

#牛臥山

#伊豆ミュージシャン

#MIMORY

#ミモリー

#御当地ソング












天城の秘境・二階滝(にかいだき)を見学しました。

2024-08-16 14:06:31 | 日記

2024年5月15日、天城山隧道のウクレレ演奏終後、隧道河津側にある寒天橋〜二階滝(にかいだる)を見学しました。


旧道沿いの寒天橋のすぐ下にあり、二段になって落ちる高さ20mの滝です。


本谷川(河津川)の源流初めての滝でまわりは木々が多く茂っています。


紅葉や新緑の時期など景観の美しい天城の名瀑の1つです。


意外にも天城旧道を訪れたのは初めてという渡辺さん、二階滝の迫力に感動していました。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#国道414号線

#旧天城峠

#天城山隧道

#旧天城トンネル

#伊豆ウクレレ

#ウクレレ弾き語り

#天城ウクレレ

#ミモリー

#MIMORY

#伊豆観光

#伊豆ドライブ#天城越え

#伊豆の踊り子

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい
























天城山隧道でウクレレ演奏を行ないました。(その2)

2024-08-15 22:34:14 | 日記

2024年5月15日、伊豆半島の名所である天城山隧道・河津側出口で渡辺さんと『天城の季節』『ボンネットバス伊豆の踊子号』(ウクレレバージョン)を演奏しました。




天城山隧道は静岡県伊豆市と河津町を結ぶ国道414号(旧道)トンネルで1900年(明治33年)に起工、1904年(明治37年)に竣工、1905年(明治38年)に開通しました。

全長は445.5メートルでトンネル壁面や入口アーチなどはすべて切り石で作られています。 現存する石造トンネルでは国内最長です。


天城山隧道の内部が自然のディレイになり、歌とウクレレが響きまくっています。


とりあえず亡霊は写っていないと思うのでご安心下さい。


#伊豆市いいね

#伊豆市プロモーションサポーター

#伊豆半島

#下田街道 

#国道414号線

#旧天城峠

#天城山隧道

#旧天城トンネル

#伊豆ウクレレ

#ウクレレ弾き語り

#天城ウクレレ

#ミモリー

#MIMORY

#伊豆観光

#伊豆ドライブ

#天城越え

#伊豆の踊り子

#伊豆が好き

#伊豆が好きな人と繋がりたい