
2021-01-03 今日は長い中休時間を利用して静岡県三島市・三嶋大社に初詣と御守&御札交換に行きました。
コロナ渦の中で迎えた正月らしき伊豆箱根鉄道の利用客も三嶋大社の参拝客も驚く程少なかった気がしました。
電車は半分以下の乗客しかおらず、初詣客も今まで見た事ことない程少なかったです。
逆を言えば混む事なく参拝する事が可能とも言えます。
三嶋大社初詣の風物詩・境内の露天は一つも営業しておらず、明日以降許可されるみたいで密を警戒しているものと思われますが、売上減の大きなダメージは避けられそうにありません。
三嶋大社側もアルコール消毒は勿論、赤外線サーモグラフィを設置して参列者を監視、後で述べる参拝方法も感染防止を重点に置いた方法に変更されてました。
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます