南赤塚小学校ブログ

学校行事・学年行事や活動の様子をお知らせします。

2年生 3学期の様子

2019-03-27 09:31:43 | 平成30年度2年生

3月1日(金) 6年生を送る会

 

お世話になった6年生に感謝をこめて、「あいうえお」作文と歌を贈りました。

「あ」朝安全に登校できるように

   やさしくめんどうを見てくださいました。

「り」リーダーとしてみんなを引っ張っていく姿は

   とてもかっこよかったです。

「が」学校の顔としてぼくたち(わたしたち)に

   よい手本を見せてくださいました。

「と」飛び立つ6年生に向けて

「う」歌をプレゼントします。

代表の児童の言葉に続いて、全員で呼びかけをしました。

6年生に思いを伝えようと、一生懸命発表しました。 


 

歌はゆずの「また会える日まで」を歌いました。

リズムに乗って体を動かしながら、楽しく可愛らしく歌いました。

 

3月18日(月) お別れ式

 6年生とお別れ式をしました。

凛とした態度で式に臨む姿はとてもかっこよく、この一年での成長を感じました。

気持ちよく6年生を送り出すことができたと思います。

6年生。今まで本当にお世話になりました。

 

 

 

保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの方々に支えられて、伸び伸びと成長することができました。

感謝の思いでいっぱいです。

一年間、本当にありがとうございました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4年生 3学期の様子

2019-03-26 16:54:57 | 平成30年度4年生

2月20日(水) 授業参観 ~10年後の自分へ~

将来の自分に向けて、今頑張っていることや未来への希望を手紙にしました。

本番では、歌や演奏、手紙の発表など、日々の練習の成果を存分に発揮していました。

 

 

3月1日(金) 6年生を送る会

今までお世話になった6年生に

感謝の気持ちを込めて歌とメッセージを送りました。

  

 

 

3月13日(水) 熱気球体験

熱気球飛行士の藤田さんに来ていただき、熱気球体験を行いました。

子どもたちは、気球に乗ることで、いつもと違った空からの野木町を見て、興奮していました。

     

 

 

 

 

 

 


3年生 3学期の様子

2019-03-26 16:19:59 | 平成30年度3年生

 

〇 社会科 郷土館見学 〇

 社会科、総合的な学習の時間では、「昔の道具と人びとのくらし」について学習しました。

 町公民館の隣にある郷土館を見学しました。

 子どもたちは、大昔に使われていたとされる土器や、現代の冷蔵庫やコンロの始まりとなった道具などを見て、昔のくらしに関心を寄せていました。

 

 

           

 

 土器は、特別に触れることができ、持ったときの重さに驚きました。

 

         

 

 町の歴史を詳しく知る方にお話をしていただきました。

 昔の人々は、知恵を働かせ、工夫して生活を豊かにしていったことを感じることができました。

 

〇 6年生との共遊 〇 

 2月下旬、6年生と共遊の時間がありました。1組はドッジボール、2組は逃走中をやりました。

 6年生が企画し、ゲームのルールや内容を考えました。

 子どもたちは、共遊のお知らせが届いた時から、とても楽しみにしていました。

              

 3年生に合わせて、考えて行動してくれていた6年生がとても頼もしく見えました。

 とても楽しい時間を過ごすことができ、2組では、ハンターがつけていた目のお面が人気で、共遊の時間が終わってから続けている子もいました。

 

 1年間で心も身体も大きく成長してきた3年生。

 4年生では、クラブ活動や宿泊学習など、新しい活動が増えます。

 明るく元気に過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


卒業式・お別れ式

2019-03-24 17:30:53 | 学校行事

卒業式

3月19日(火)、平成30年度の卒業式が行われました。今年は64名の6年生が南赤塚小学校を卒業していきました。

(卒業式の様子)

 

担任が一人一人の名前を呼び上げ、校長先生から卒業証書の授与が行われました。

   

この6年間で大きく成長した姿を見せた卒業生。6年間の思い出を一人一人が述べました。

             

在校生からも、お祝いと励ましの言葉で呼びかけます。

 

拍手で見送られ希望に満ちた表情で会場を後にする卒業生たち。4月からはいよいよ中学生。新しい生活への旅立ちです。

 

(お別れ式)

卒業式に先立つ18日(月)、1・2・3年生と6年生とのお別れ式が行われました。

               

拍手に迎えられて、入場する6年生。この場で会えるのは今日が最後になります。

   

1・2・3年生からのお祝いの言葉と歌で卒業を祝福しました。

大好きだった6年生とは今日でお別れです。最後の見送りでは涙ぐむ子どもたちの姿も見られました。

 

 


1年生 3学期の様子

2019-03-24 16:55:45 | 平成30年度1年生

1月22日(金) 親子レクレーション

★野木町スポーツ推進委員の皆さんのご指導のもと、保護者の方、子どもたちが一緒に

野木のん体操をしたりドッチビーをしたりしました。親子で楽しい時間を過ごすことができました。

                


1月30日(水) むかしあそびをしよう

★南赤塚学区分館の方に来ていただき、あやとり・おはじき・めんこ・お手玉・けん玉

  こま・竹とんぼ・竹馬・ゴム跳びの遊び方を教えていただきました。

  名人に新しい遊び方を教えてもらったり、色々な技ができるようになったりして

  大喜びの子どもたちでした。

 

   

  

 

2月15日(金) 縄跳び記録会 

★体育の授業や休み時間に練習をして、技を磨いてきた子どもたち!!

  最高記録を目指して一生懸命に頑張って跳んでいました。

 

     

 

3月20(水) 凧あげ

★青空が広がり、時々気持ちがよい風が吹く絶好の凧あげ日和の中、

  子どもたちが思い思いに絵を描いた オリジナルの凧をあげました。

  風が吹くタイミングを上手に使ったり、凧糸の長さを調節したりして、

  高く上がるように試していました。

 

              

 

入学して1年間。初めての学校生活の中で、たくさんの経験をして元気に楽しく

過ごすことができました。心も体も大きく成長することができました。

保護者の皆様、地域の皆様のたくさんのご協力と、温かく見守ってくださったおかげ

と感謝の思いでいっぱいです。

一年間、ありがとうございました。