ミナミのさんぽ日記

地元をお散歩しているミナミのおでかけブログ。(神奈川県の南足柄市や小田原市など)春は、地元の「春めき」桜情報発信♪

まさカリーバーガー(ご当地バーガー)食べました♪

2011年02月22日 | グルメ
大雄山駅前の「まさカリー亭」にポスターが貼ってあって気になっていた
「まさカリーバーガー」
食べました!

どこで扱っているかと言うと・・・
東名高速道路の下り線、足柄サービスエリアにある「ロッテリア」!!
店舗限定バーガーで
そこでしか食べられないんです。

そういうのに惹かれてしまうミナミ

通りがかりに寄ってみました。

中身にきんぴらごぼうカレー味が入っています。
単品400円





こんな感じ~
きんぴら見えにくいですね。
パテはチキンハンバーグみたい。

では、かじった状態公開(失礼)


サービスエリア内ドンクに
金太郎牛乳メロンパンなるものが・・・

300円
ミルククリーム入り



せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


南足柄市内 春めき桜のおまつり2011

2011年02月18日 | お花
神奈川県南足柄市は
「春めき」という早咲きの桜で、春は盛り上がります。

3月中旬ころに咲くサクラです。

今年の桜祭りの予定は、
2011年3月12日(土)~3月21日(祝)
市内3ヶ所で開催されます。

春木径・幸せ道
狩川沿いの土手の両岸に植えられた171本の春めき桜
下流に向かって、右岸が春木径、左岸が幸せ道。
その名の由来は、現地に行くと書いてあります。
橋から次の橋までさんぽしながらお花見できます。
1周すると1.5キロです。
<最寄駅>大雄山線富士フィルム駅下車、左にでて直進徒歩5分

一ノ堰ハラネ
怒田丘陵の斜面に120本の春めきが植えられています。
手前に用水路があって、それはそれで味があります。
綿菓子が並んでいるよう、と言う表現がぴったり。
<最寄バス停>大雄山駅と新松田駅をつないでいるバスの「足柄高校前」バス停
下車。ヤオマサ前の道路まっすぐ歩道橋を左に入る徒歩15分

ふくざわ公園
酔芙蓉農道途中のふくざわ公園とその周辺に菜の花と春めき70本が植えられています。
桜が密集していないので、見ごたえは??かな。
田んぼや畑に囲まれたのどかな風景。
<最寄バス停>大雄山駅と新松田駅をつないでいるバスの「東まました」か「まました」バス停下車。徒歩20分



同じ種類の桜、と言う事は咲く時期もほぼ同じなので、ウオーキングがてら歩いて回るのもおススメですよ。



去年の写真です


去年ミナミが考えたルートもありますよ~

春めき 桜めぐりコース


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


レシピ★ブラウニー

2011年02月16日 | お菓子レシピ
お菓子作りも好きなミナミ
(たまにしか作りませんが)

バレンタインってこともあり、チョコのお菓子を作ってみました。
美味しかったのでレシピ保存

★ブラウニー★


<材料>
チョコ 120g(板チョコ2枚)
くるみ 45g
薄力粉 50g
アーモンドパウダー 35g
砂糖  60g
マーガリン 50g
ココア 10g(砂糖ミルク入りのもの)
卵   2個

<作り方>
1.卵と砂糖を混ぜる。さらにマーガリンを混ぜる。
2.チョコを小さめに切り湯煎する。
3.1と2を混ぜる。
4.ざるで薄力粉をふるいながら混ぜていく
5.残りの材料を混ぜる
6.160度のオーブンで40分焼く

今回、焼きドーナツの型で作りました。可愛かったです
パウンド型やカップ型もいいですね。

焼きたてを激写。

粉砂糖をかけたら更に可愛くなりました!    

Handmade mommy ・・・南足柄のハンドメイドのお店

2011年02月11日 | 日記
「Handmade mommy」 ハンドメイドマミーさん

南足柄市大雄町のちょっと隠れたところにあるハンドメイドを扱っているお店です。
知る人ぞ知る お店。
でも素敵なお店なので紹介しますね。

ミナミは何回もお邪魔しています。

アクセサリーや革細工、布物などを扱っています。

お店の奥様も気さくでとても感じのいい方です

おうちの一角でオープンしてます。

お店を借りたりしていないから、すごーく良心的な価格なんです

このたび一周年を迎えられたそうです。
おめでとうございます


ネックレスも600円からあります。    





この革細工のブローチは1000円


イヤリング・ピアスのコーナーも350円から(安い!)

この時ミナミは、3点購入。
ひとつ紹介しますね。
ピアス(400円)だったのをその場でイヤリングに直していただいて400円。すごい!
さりげなくて素敵


さて、住所ですが・・・
南足柄市大雄町何番地だろう

大雄山最乗寺に向かう途中華綾幼稚園をすぎ、天狗せんべいの村上商店の向かいを左に曲がりT路を右です。
駐車場はありますが、目の前の道はとっても狭いので小さい車がおすすめ。

平日はオープン。10:30~日没
土日祝日はきまぐれ。でも割とオープンしているそうです。

マミーさんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yoko_nm815/MYBLOG/yblog.html

六福寺めぐり・・・ 龍福寺

2011年02月07日 | 六福寺めぐり
この前紹介した
南足柄市の「六福寺めぐり」

次のお寺に出発
のんびり達成のつもり

龍福寺 りゅうふくじ
(南足柄市関本1040)

県道78号線沿いなので場所はとても分かりやすいです。



下田隼人の碑がそびえ立っています。
思っていたより大きかった



本堂。

梅が咲き始めていました。

スタンプはどこに?
ときょろきょろしていたら、


本堂のまん前にありました。

すごくいい場所に置いていただいているんですね。


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


六福寺めぐり・・・ 長福寺

2011年02月06日 | 六福寺めぐり
この前紹介した
南足柄市の「六福寺めぐり」

スタートして何日か経っていますが
次のお寺に出発しました
(順番は決まっていません)


長福寺 ちょうふくじ
(南足柄市関本537)

大雄山駅から市役所のほうに進み、交番を右に曲がってすこし。


昔は、豪族の古墳が沢山あったそうな。
その場所に今いる歴史のロマン・・・

本堂は厳かな雰囲気です。

スタンプは、本堂横にありました。
分かりやすいです。

ロウバイが綺麗に咲いていました。

お寺とお花って絵になります。



写真がちょっと大きすぎますね。
枠を越えている


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村