ミナミのさんぽ日記

地元をお散歩しているミナミのおでかけブログ。(神奈川県の南足柄市や小田原市など)春は、地元の「春めき」桜情報発信♪

秦野でいちご狩・・・かたのいちご園

2016年04月16日 | 旅行
いちご狩にいってみようと盛り上がりまして。

4月10日秦野市の「かたのいちご園」さんに行ってきました。

予約の電話をしたら、すぐは予約とれず、2週間先になりましたが、4月3日まではひとり1800円、4月4日からはひとり1200円でした。

同じハウスの中で6種類くらい食べ比べができて、すごく楽しかったです。

30分食べ放題。ミルクおかわり自由

めいっぱい食べてきました。

完熟のいちごは思っていたより美味しくて、
「これは、収穫してパック詰めたらダメになってしまうんだな」
と妙に納得。
完熟した果物の採りたてって、いいものですね。

なっている位置が腰くらいなので、座り込まずに収穫できるのもgood!




いちご、、、かわいい。

カムイみさか スキー行ってきました

2012年02月04日 | 旅行
近場のスキーに行ってきました。

カムイみさか

河口湖と甲府の間?
自宅から1時間半くらいなので、お気軽に行けます。

さすがに雪質はあまり求めてはいけない
感じですが、それなりに広さもあるし、
リフトもどんどん乗れるので楽しめました。
(午後は混んできたので、待ち時間発生してきましたが)

しかも、一度行って住所残してくると、
翌年は「リフト半額券」が送られてくるんです。

大人一日券3500円が1750円
子供一日券2000円が1000円

レンタルの割引券も付いているのでお得。

今年は寒いだけあって、リフト下も雪ありました。
(例年はなく、コースのみ雪の状態)


土曜日なので、結構お客さん来てました。


こどものソリスペースもリフト券あれば無料で入れて
そりも無料で使えます。

ふじてん でスキー

2012年01月26日 | 旅行
まったく寒い日が続きます。

日帰りスキーに行ってきました。
(寒いところ好きなのかな)

ふじてんスキーリゾート


天然雪降った後で、道路に雪ありノーマルタイヤ、ノーチェーンでは無理な状態だったので、休日だったけど割と空いていました。
富士山もばっちり見えて嬉しかった。



ランチも富士山見ながら

箱根 恩賜公園・・・富士山ばっちり

2011年12月11日 | 旅行
この前箱根にお出かけしてきました。

すごく空が澄んでいて、富士山がばっちり見えました。
そこで恩賜公園に寄ってみました。


芦ノ湖が目の前で、富士山がくっきり見えました。嬉しい





こんな階段も情緒有りの場所です。

寒くなってきました。
晴れた日は、空が澄み渡ってきれいですね。

でも寒いの苦手なミナミです

足柄神社・・・レトロな場所です

2011年10月02日 | 旅行
足柄古道の途中にある
南足柄市の「足柄神社」
県道を通ると道から直線で伸びる階段が気になっていました。

これ、部分的に昔の階段もあるけど
歩いてみたら、急坂が多かった。

木々に囲まれた静寂な雰囲気がステキです。


この神社の県道道向かいを少し入ると
「厳島弁天池の湧水」
があります。
水質がとても良いそうです。
ここも小規模だけど良い雰囲気。



この周辺は、まだ田んぼも多くて
のどかな雰囲気です。




せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

全天候型テーマパーク恐るべし

2011年03月04日 | 旅行
キティちゃん好きにはたまらないか?

サンリオピューロランド

に行ってきました。

休日には、結構行列もするらしいので、
調整し頑張って、平日のおでかけ~

さすがに、ほぼ待ち時間もなく楽しめました。

室内型なので、雨の日でも寒い日でも大丈夫です。



可愛いキャラクターのステージ。
女の子は喜びますね。


こども参加のショーもあって、女の子たちがまんまと参加
(マント代で600円)


レストランでのキャラクターグリーティング
マイメロディちゃんでした。一緒に写真とりました。
すいていたので、退場する前遊んでくれましたよ。


中央でのショー
待っている人たちもいるだけの、素敵なショーでした。
しっかり見たかったな~

平日とはいえ、幼稚園の遠足の団体さんや
幼児連れのファミリーが集まっていました。

ショーも時間ずれながら、いろんな種類があるし、一日では見きれないです。
乗り物は、ボートに乗ってサンリオの世界を旅行するものと
3Dでイスが可動する鬼太郎のくらいです。



せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ディズニーシー♪ やはり混んでた・・・

2011年01月02日 | 旅行
夢の国ディズニーリゾート!
できたら空いている時に行きたいものですが、12月30日行ってみたら
すごく混んでました

しかも寒い!!(当たり前)

とうとうデジタル一眼レフカメラを購入してしまいました

海のショーはズームレンズを楽しむにはバッチリでした











新しいアトラクション
「タートルトーク」
面白かった。

ゲスト参加型(むりやり参加?)

急に指名されたり、クラッシュ(亀さん)に質問できたりして大笑いでした。
クラッシュからこっちがちゃんと見えてるのがビックリ。


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

鉄道博物館・・・さいたま市

2010年12月22日 | 旅行
埼玉県さいたま市の
「鉄道博物館」に行ってきました。

すごく良かったです~。
これだけのリアル電車が勢ぞろいって
鉄道マニアでなくてもワクワクしてしまいます。




私は割りとレトロな列車が好き。





電車好きな子には、たまらない場所ですね。
もちろん電車好きな大人にもね

オープンしたときは、テレビでも結構やっていて
一度行ってみたかったけど、さすがの場所でした。


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

山北町 丹沢湖の紅葉

2010年11月23日 | 旅行
神奈川県山北町の丹沢湖に紅葉見学に行ってきました。

と言ってもぶらっと車で走ってきた感じです。
山が色づいていて綺麗。
いい場所を探しているうちに、だんだん天気が悪くなって雨が降り始めてしまいました

晴れていたらもっと鮮やかだろうな~


まずはホウキ杉。すっごく大きいです。
推定樹齢2000年











国道246号沿いも紅葉してましたよ。
停めるところがないので、撮れなかったけど。


撮影日:2010年11月23日

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

初の 初島★日帰りしてきました

2010年11月03日 | 旅行
初島って何となく近いイメージだけど、行ったことのない場所でした。

日帰りできるし、お天気の良いお休みの日に行ってみよう!と計画していたのでした。

家を7:20に車で出発。
熱海港に8:10到着。
8:50の船で初島に向かいました。

25分の船旅。
おでかけ気分が盛り上がります。


そして、かもめにパンなどあげられると聞いていたので、しっかりパン持参。
船の速度にあわせて飛んで、しかもパンをゲットするかもめにビックリ。


初島は素朴な感じの岩場の島でしたが、リゾート地っぽくなっていたり(Rアジア)面白かったです。



サルトビっていう、ハーネスをつけてやる高所アスレチックなんかも体験してしまいました。
命綱があるので、そんなに恐怖感はないのですが、結構ハード。



お昼は、港近くの磯料理やさんで、地魚定食(1600円)を食べました。


お店の人がかなり無愛想で・・・
なんでだろ。

岩のりラーメン(800円)も美味しかったそうです。

そして、楽しく帰ってきました。
今度はゆっくりお泊りでいくのも良いかも~


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





洒水の滝・・・山北町

2010年08月16日 | 旅行
夕日の滝に行ったら、
「やっぱり近場の滝にも行ってみよう」
と思いまして。

実は、だいぶ前に行ったきりで、よく覚えていなくて・・・

お隣、山北町の「洒水の滝」(しゃすいのたき)

名水50選で、途中水のみ場もあり。

駐車場は、セルフで300円入れる有料駐車場だし。
滝に向かう道の途中には旅館もあったりして、結構観光地!!って感じ。

滝は、落石工事がずっと続いていて、この赤い橋までしか行けないのですが、観光客が後から後から・・・
あ、私もそのひとりか。




近づけないはずが、なぜか、滝行のグループが下りてきました(?)

なかなか良い場所でしたよ。
地元近くでも、知らない場所ってあるので、もっと積極的に行ってみたいな。

個性的な雰囲気の「幸せダルマ」


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夕日の滝で川遊び・・・南足柄市

2010年08月14日 | 旅行
夕日の滝は、滝が何と言っても素朴で、大好きなスポットなのですが、夏はけっこうバーべキューなどでも、賑わうらしいとの噂。

では、私も。
とバーベキューの準備をして向かいました。

広場前の川は、浅くて水は冷たくて、子どもを遊ばせるにはぴったり。


滝好きなミナミとしては、もちろん滝でしめました!

水がめちゃキレイ。冷たさが気持ちいい。



近づくと霧状にふりそそぐ、大迫力の滝に精一杯近づいてみました。
気持ちよかった

少年たち、びしょ濡れですよ。

やっぱり、いいところです。

せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


「富士芝桜まつり」行ってきました

2010年05月21日 | 旅行
「富士芝桜まつり」に行ってきました。

昨年素晴らしいとの噂を聞いて向かったものの、大渋滞にはまって断念したところです。
今回は、気合を入れて6:50に自宅を出発。
富士五湖道路を走り、本栖湖方向へ一直線。
やや渋滞らしきものはありましたが、8:15ころに到着。

8時開場だと思ったら7時で、もう駐車場はいっぱいだし、入場ゲートに向かって人人人・・・
すごい人気でした。

入場料 大人 500円
駐車場料金  500円
でもワンサカ来るんですね。魅力があれば、人が集まるってことか~。
ふむふむ。

そして、芝桜の状況としては、今年は遅れていて、まだ6、7分咲とのことでしたが、とっても綺麗でした。

一応富士山も見れて、鮮やかなピンクや白の芝桜とのコントラストが感動ものでした!
芝桜に朝露がキラキラしていたのもgoog

富士山好きとしては、とっても嬉しかったです。
少し雲も出ているけど、
雲が出て全く見れないこともあるようなので、ラッキーでした










気合入れて行った価値のある場所でした。
この週末も綺麗だとおもいますよ。

公式ホームページ

注)駐車場から、お花の場所まで切り開いたような道を5分くらい歩きます。
  そして、周辺道路は、か・な・り渋滞しています。

撮影:2010年5月16日


せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

うたゆの宿 箱根・・・宿泊体験談

2010年05月02日 | 旅行
箱根の小涌谷にある

「うたゆの宿 箱根」に宿泊してきました。(4月はじめなのに、まだ雪があった)

ここは、第一興商グループだそうで、
カラオケルームがあって先着順午後7時まで宿泊者無料♪ その後も1部屋500円。
面白いですね。

チェックインは2時から
チェックアウトは12時まで

365日基本は9800円
ツインルームが基本なので、家族などで4人部屋にするには1000円アップ。


食事は
夕食は洋食のコース
暖かいお皿が次々と運ばれてきて
美味しくいただきました。



堅苦しくなく、楽しい食卓で、デザートまでお腹いっぱい♪

朝食は、洋食のプレートサービス
でも、お味噌汁とご飯が良い人は、セルフで用意してありました。


ここは基本
スリッパなしです。
床暖房でほのかに暖かい畳調の廊下になっています。

大浴場も畳調の床がありソフトでした。
今風なのかな。

スリッパって意外とわずらわしいので、(階段とか)私は良かったです。

そんなに高級感のある建物ではないのですが、
家族でめずらしくカラオケに盛り上がったり、
卓球もやったり(温泉卓球?)
予約時間に合わせて忙しく楽しんできました。

たまには、お泊りもいいものです。

箱根だと、日帰りもできる距離ですが、移動時間も少なくてすむし、非日常な空間って楽しいですよね。

また行きたいな~



せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

森のひなまつり・・・南足柄市郷土資料館

2010年02月28日 | 旅行
里のひなまつりに続いて

森のひなまつり(ほんとに山の中です)
に行ってきました。

片方行くと、スタンプラリーを渡されて、両方いくと
ちょっとしたオマケがもらえて
さらに何かが当たるかも抽選に応募できるのです。

ついつい両方行っちゃいますよね。うまいね~。

さて、雨の中
「森林公園丸太の森」のなかにある
南足柄市郷土資料館に到着


この期間入場料300円(中学生以下は無料)
3月7日までしかない展示もあるけど、基本3月末まで開催中

建物の中だし、もともと展示用の作りなのでゆっくり見学できます。
こちらもつるし雛が可愛い。



そして段飾りは、近隣では展示数トップらしいです。

明治から大正、昭和と作られた年が書いてあるので、その時代に
思いを馳せてみたりして。

皆さん女の子が生まれると豪華な雛飾りを揃えていたんですね。
職人さんたちも手作りで丹精こめて作っていたんだろうし、今みたいに色んなものがあって便利でなくても、心豊かな生活だったんだろうな~  
なんて考えてしまったミナミ。

めずらしいのが、
島崎藤村の初恋の人、おゆうさんの明治時代のお雛様。
5人囃子が女性というもの。
そういえば不思議。


その後、郷土資料館よりちょっと高台、古民家にもお雛様を見に。(徒歩2分)
こちらは、昔の一般的な茅葺のお屋敷を移築したもの。
座敷の中に、モダンな飾り付けで、お雛様が飾ってありました。

囲炉裏の前で、お汁粉が食べられたので、注文
軽い一杯100円

寒かったので、幸せでした
噂のマサカリーうどんもありましたよ。

3月7日までは、森のひなまつりと里のひなまつりをつなぐ
無料シャトルバス運行中。
両方行ってみては?

森のひなまつりの紹介ページ



せっかくなので1日1回ポチッと押していただくと嬉しいです。(励みになります
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村