ミナミのさんぽ日記

地元をお散歩しているミナミのおでかけブログ。(神奈川県の南足柄市や小田原市など)春は、地元の「春めき」桜情報発信♪

大雄山最乗寺の紅葉・・・まだ綺麗でした

2009年11月29日 | 大雄山最乗寺
前回3連休が紅葉のピークだと書いていたミナミですが。

家の周りの山々がところどころ黄色や赤に色づいているので、近くで見たくなってしまって、ふらふらと紅葉見物に出発してしまいました。

「最乗寺はもう終わりだろうけど、一応確認してみようかな~」

なんて、訪ねてみると・・・

アラ、キレイ!!

まだまだ、キレイな紅葉風景が広がっていました。
前回の記事で
「見ごろはもう終わりか・・・」
とあきらめた方がいたらゴメンナサイ!
(ミナミの記事なんて参考にしていないかもしれませんが・・・)

真っ赤に色づくもみじは、終わりになってきていましたが、そのかわり、黄色やオレンジの黄葉がとってもきれいでした。

あちらこちらに、緑の杉林のなかに輝くように黄色の木々が見え隠れして、とても素敵でした。

まずは、参道途中の遊歩道




瑠璃門付近は、赤はだいぶ過ぎた感じですが、それでも、赤や黄色のコントラスが綺麗。




そして、御真殿に向かう途中も、オレンジや黄色がまぶしい。






紅葉って、陽が当たるとステンドグラスみたいですね。

勢いついて、奥の院まで登ってしまいました。(350段の階段はかなり辛いのですが、がんばりました!)

この階段をひたすら登ります。

下りは、裏側の坂道を利用。
だって、下りはすべり落ちそうで、怖いんですもの。



予想したよりいい状態だったので、満足して帰ってきました。

他も回ってみようと思っていたのに、最乗寺だけでタイムリミット。


今年は、最乗寺の紅葉にはまりました。
こんなに通った年はないですぅ。
来年に紅葉見に行くときの参考になれば嬉しいです。



撮影日:2009年11月29日


せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

大雄山最乗寺の紅葉・・・見ごろです!綺麗

2009年11月21日 | 大雄山最乗寺
神奈川県南足柄市にある
「大雄山 最乗寺」

紅葉が美しいことでも知られている、どっしりとした大きなお寺です。

紅葉の進み具合は、気温にも左右されるため、今月も何回か訪ねていますが、
昨日行ったところ、とっても綺麗に色づいていました。

ここのところ冷え込んだので、一気に赤く染まったようです。

自然って不思議ですね。











この3連休が見ごろでしょうね。
行かれる方は、お早めに♪

撮影日:2009年11月20日


せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

花咲く里山・・・素朴なお花畑

2009年11月16日 | お花
前に紹介した、南足柄市大雄町

最乗寺の仁王門から少し入ったところの

< 花咲く里山 >

にざる菊を観賞しに寄らせていただきました。


とっても素朴な雰囲気の場所です。






駐車場も、10~15台くらいはありますので、車でもいけますが、道が狭いので気をつけて運転して下さいね。

みごろ的には、やや終わりになってきているかも。

今年は早めに咲き始めたようなので。

でも、皇帝ダリアやトランペットフラワーも咲いていて、とっても雰囲気のあるエリアです。


撮影日:2009年11月15日



せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



大雄山最乗寺の紅葉・・・見ごろだけど、ピークはちょっと先?

2009年11月15日 | 大雄山最乗寺
先週行ったときは、今年の紅葉は早そうなので、
「もう少しかも」
と言っていたのですが、

「では今日くらいいいかも~?」
と、はりきって向かってみたのですが。

ムム、青葉もまだあるな~
・・・
ピークはもうちょっと先かな?
って感じでした。

でも写真のように赤い染まってきれいな部分あります。
見頃時期にはなっていると思います。

でも、瑠璃門のところはまだまだ青いんです。
ここが赤くなると絵になるんですよね。

そうすると、今赤いところは終わりになってしまうと思います。
どこを選ぶか?
見頃の見極めは難しい











それにしても、紅葉狩りの人とハイキングに行く人で
お寺の駐車場がかなりいっぱい。びっくり。

最乗寺から明神が岳へのハイキングコースがあるんです。
この季節気持ちいいでしょうね。

私も近いうちに登りたいな。



撮影日:2009年11月15日

せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



大雄山最乗寺の紅葉・・・もう少しで見ごろかな

2009年11月08日 | 大雄山最乗寺
神奈川県南足柄市の大雄山最乗寺。

とても荘厳な雰囲気が漂う大きなお寺です。

紅葉の時期は、お寺と美しい自然の美をフレームに収めようとカメラマンたちがいらっしゃいます。

今年は、全国的に紅葉が早めのようなので、ちょこっと行ってきました。

色づき始めています。

まだ真っ赤にはなっていないけど、黄色や赤に変化し始めている秋の気配たっぷりの景色を楽しんできました。






撮影日:2009年11月8日


せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


11月3日の富士山・・・さすがに人気

2009年11月06日 | 旅行
矢倉沢のざる菊を楽しんだ後、快晴の空を見上げて、
「富士山を見に行こう!」
と車で出発。

矢倉沢からは、近くの山が邪魔して(?失礼)富士山は見えないのですが、車で15分くらいの足柄峠まで行くとばっちり見えるんです。

とは言っても、自然のなすこと
雲が出ていたり、まったく見えないこともあるのですが、

「ここがこれだけ晴れてるんだから」
とチャレンジ。

そんな気持ちの人が多いのか、
足柄峠付近は、駐車場はいっぱい(もともとそんなにないけど)

なんとか停めて峠の高台に登ると、
富士山を愛する人たちが、後から後からお見えになっていました。

さすが富士山!!
人気ですね~

雲がかかっているけど、雪をかぶったザ・富士山。

風が寒くて長居はできなかったけど、眺められて幸せでした~♪




せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



南足柄市矢倉沢のざる菊まつり・・・のんびりいい感じ

2009年11月04日 | お花
矢倉沢のざる菊まつり
2009年11月3日~11日

矢倉岳の麓の矢倉沢という地域で、休耕地などにざる菊をたくさん植えて、お花のお祭りを開催するということで。

点在しているので、のんびり見に行くお花見スポットです。

初日の昨日さっそく行ってきました!

まずは、矢倉沢公民館に車を停めて、

公民館前の特設観光案内所にて、マップをもらい、
どんなルートがいいのか説明してもらって。


出発♪

まず、「栗原菊園」700株
広いし、鮮やかな菊が花開いて、いい香り~







途中、小さな菊園もありますが、


素朴な里山をマップを見ながら、オリエンテーリング状態で歩き回り、

「上ノ山菊園」へ。400株
地元で作った草もちが1パックなんと100円。
美味しくいただきました。








その後、「関場菊園」600株
ここは道が反対方向なので、家族に待っていてもらって、ちょこっと寄らせてもらいました。




大きいところは、3ヶ所であと小さい花畑が点在しています。
エリア全体で2000株あるそうです。

どこも、よく手入れされていて、とってもきれいでした。
そして、お花を求めてお散歩して、良い景色と爽やかな空気を吸って気持ちよかったです。
1時間以上アップダウンを歩いたので、よい運動になりました。
(運動不足のミナミとしては)

地元の人たちの温かなおもてなしのお祭り。
お勧めです。

11月7日(土)、8日(日)には、しし鍋の無料サービスもあるそうです。

公式HP
http://homepage3.nifty.com/ashigarayama/


せっかくなのでポチッと押していただくと嬉しいです。
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村