真っ赤に咲き誇っているのが、今あちらこちらで見るようになりました。
この時期、冬花の少ない自然の中で堂々とした咲きっぷりです。
寒い時でも、山茶花の鮮やかな情熱的な赤を見ると寒さも和らぐ感じがします。
椿との見分け方は、とっても似ているんですが、山茶花は花びらがバラバラと1枚ずつ散り、椿は花ごと散る。
椿の葉は滑らかで山茶花の葉はギザギザになっています。
原産地:日本(四国、九州の暖地に自生する常緑の小高木)
花期:秋から冬(10月~1月) ※椿は春になってから咲く。
花言葉:困難に打ち勝つ、ひたむきな愛、思いやり
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
大掃除もうひとふんばりですか、頑張ってください!ボクはもう一日仕事です。その分掃除は妻にまかせっきりです。
応援完了です★
今年は妙なことに道東地方は雪が少ないんですよ。他の地域は大雪で大変なようです。
応援完了です★
エゾシカがいるのは白樺の林です。
一見かわいらしく見えますが、木の幹を食い散らかして地元の林業関係者を悩ませているようです。
応援完了です★
いつもありがとうございます。
冬に花を咲かすなんて、北海道では考えられません。いいものですね。
応援完了です★