音楽日記

私が触れた音楽などを紹介していきます。

紀南ピースフェスタ2013

2013-08-18 12:46:40 | 音楽関係
昨日、今日と、数日前の猛烈な暑さは少し和らいできた感じがしますね。

さて、お知らせがあります。
8月23日(金)~25日(日)、今年で4回目になるピースフェスタが、田辺市内3ヶ所の会場で開かれます。

このイベントは、、「いのち」をキーワードに、幅広く平和、環境、人権、食、水、エネルギーなどに関わる問題を、展示や映像上映、ライブやワークショップ、井戸端会議といったさまざまな機会や表現の手段を通して、提示したり、一緒に考えたり、アクションを起こしていくことを目的として、年1回開かれています。

今年のパンフレットの中身
http://www.geocities.jp/ynmnw681/

ピースフェスタブログ
http://blog.murablo.jp/peace2011/

改憲が議論になっている今年は、憲法についての講演会や上映会もあります。ほかにも、原発についてのお話や上映会、福島の子どもたちに関するパネル展、そして人形劇、カフェ、絵画展、そして最終日にはコンサートも開かれます。

24日(土)の午後3時からは、フェアトレードショップ「ぴーす」の企画として、後3時半からララロカレ2階で、友人の東条雅之くんが山口県の上関原発建設予定y地近くの祝島と、福島県、そして先日訪れたアメリカのネイティブアメリカンの居住地を舞台に、今制作中の映画「祝福(いのり)の海」のダイジェスト版の上映、そして東条君のトークを予定しています。

東条くんのブログ「スナメリチャンネル」
http://sunamerichannel.jimdo.com/

東条くんのfacebookページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=639072184&fref=ts

ちなみに、東条君は撮影以外のときは、中辺路町に住んでいます。ぜひ田辺の皆さんにも出会ってほしいな、と思います。

(写真は、ちょうど1年前、「神舞」という4年に1度のお祭りが開かれたときの祝島での写真です)






祝島から原発立地予定地の田ノ浦を望む。その距離はわずか4km。




新しい時代

2013-07-26 10:15:26 | 音楽関係
参院選が終わって1週間近くがたとうとしています。

今回の選挙で、政治について根本的にみんなに考えるきっかけを与えてくれた人がいました。緑の党の推薦を受けて立候補された三宅洋平さんです。

三宅さんの演説(演説というか、ライブのステージをみているような感覚でした)には、国境や世代を超えて、人の心を動かす力がありました。
私たち1人1人がよりよい未来をどうやって築いていくかを考え、その思いを伝え合っていくことの大切さを何よりも教えてくれたのではないかと思います。

それぞれがメディアになって世の中の真実を伝え、そこで生まれてくる思いを出し合いみんなが納得できるまで話し合うのが本当の政治、と選挙期間中も話しておられましたが、原発やTPP,憲法のことなど多くの国民の声が聞き入れられていない現状の中で、本当に核心をつくメッセージでした。
(山本太郎さんとの投票日前日の演説↓は確実に時代の変化の息吹を感じました 
http://www.youtube.com/watch?v=H7uE26gwF7Y )

(また、参院選後の7月23にクローズアップ現代でも三宅さんのことが取り上げられています。http://www.youtube.com/watch?v=noSOFhy-nLk ただ、政治に対する考え方にはほとんど触れず、ネット選挙によって三宅さんの支持がいかに広がったか、ということに主眼をおいた内容でしたが…。)

ある政治家さんやどこかの党に自分たちの未来を任せてしまうというやり方はいつか卒業するときがくるのかもしれません。そんな世の中になってほしいな、という気持ちもあります。

もちろん、今の仕組みの中では、党のような組織でなければできないこともあるのかもしれません。それに、本当に国民の立場にたって、私たちの生活を守るために日々がんばっておられる議員さんたちや、政党もあります。そういうところはできるかぎり応援したいと思います。

でも、基本的には一人一人が自ら参加しようと思う場でなければ、一握りの人たちがつくりだす世の中になってしまうのでは?と、約50%ほどしかない投票率をみて、よけいにそう思います。

アジサイの季節

2013-06-11 13:27:42 | 音楽関係
久しぶりのブログ投稿になりました。

春になってから、色々とあってバタバタしていましたが、昨日は少しゆっくりできたので、上富田の救馬渓観音にアジサイを見に行ってきました。

まだ満開まではもう少し時間がかかるそうでしたが、やっぱり色鮮やかで、手まりのような丸い形が可愛らしいアジサイの花を見ていると、ホッと心和みました。





10月23日「フェアトレードに出逢う時間」

2012-10-13 23:10:12 | 音楽関係
マクロビオティックの料理教室をしている友人のお誘いで、10月23日(火)に和歌山市のOnomachi α(オノマチ アルファ)さんで、フェアトレードのグッズを出張販売させて頂きます。当日はフェアトレードの食材を使ったランチやヨーガを楽しんで頂けます。ピアノ&チェロの演奏も少しあるので、良かったら遊びに来てくださいね!


「フェアトレードに出逢う時間」
■日時:10月23日(火)
12:00~14:00 オーダーストップ
●マクロビオティックランチコース(ピアノ&チェロ演奏あり) ¥2,000  (予約・キ...ャンセルは2日前18時まで)
●セラピーヨーガ 10:30から約2時間  ¥2,000   
 (予約・キャンセルは前日18時まで)

※ランチのみ、ヨーガのみのご予約も可能です。
フェアトレードの商品はご自由にご覧下さい。どなたでもご購入いただけます。

お問い合わせ・ご予約は
Onomachi α(おのまちあるふぁ) 
和歌山市小野町3-43 西本ビル
tel&fax (073) 425-1087  
営業時間 11:00~18:00  水曜定休
http://www.onomachi.jp/

Macrobiotique Inori  澤幸代
(正食クッキングスクール認定指導員)
フェアトレード & エコロジーショップ ぴーす
カモミール(ピアノ:田中美奈 チェロ:藤堂素子)
セラピーヨーガ 本田典子
(インド中央政府認定ヨーガセラピスト
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士
アーユルヴェーダ・アドヴァイザー)




7月の予定

2012-07-12 02:51:49 | 音楽関係
しばらくブログの更新、できていませんでした。。。


このところ、引っ越しのため、あいた時間をみつけては、日々荷物の整理&運搬に精をだしていました。

今のところ、なんとか元の部屋は片付き、これから新しい家の片付けが待っているところです。

新しい家は、川のすぐそばで、ゆったりした時間が流れていてるところです。


お知り合いの古民家に友達と2人で住んでいます。


片付いたら、遊びに来てくださいね~(まだまだ時間はかかりそうですが^^;)




さて、そんなこんなで、5月の小豆島、カンタティモール上映会、田植え、初OLD TIMEでのライブ、6月の地球愛祭り、海友会の総会、米市農園さんでのイベント…


と、いろいろありましたが、なかなか日記をアップできず。。。


7月後半、少し落ち着いたらちょっとずつアップしたいなぁ、と思っています。



7月に入ってだいぶたちましたが、お知らせです。


「さようなら原発10万人集会」というイベントの前夜祭ライブとして、
7月15日の夕方、なつおmeets南風で池袋西口公園で出演させて頂くことになりました。

http://sayonara-nukes.org/2012/06/0716zenjitsukikaku/#more-2205

出演時間は午後4時18分~33分の15分ほどです。

ユーストリーム中継もあるそうなので、会場に来られない方も、良かったらインターネットでごらんくださいね!

http://www.ustream.tv/channel/unclemusic


山口県上関町の原発立地予定地の自然や生き物たちを思ってつくった「スナメリ泳ぐ海」など、数曲させて頂きます。原発のない未来への思いを込めて、演奏してきたいと思います!





それから、22日(日)午後1時(少しすぎると思います)から、田辺市湊本通商店街にあるNPO共生舎さんの「ふれあいサロン」(富士進物さん左隣)で、なつおmeets南風でライブさせて頂きます。

お時間ある方は遊びに来てみてくださいね~♪(入場無料です)




話はかわりますが、5月末で約2年9ヶ月続けたFM TANABEのパーソナリティを終えることになりました。「あみんちゃんねる」で、約130人のゲストの方と毎週金曜日にお話できたことは、ほんとうに貴重な経験になったし、これからもきっと役立つ経験になると思います!ほんとうにありがとうございました。


ラジオには出ませんが、次号のらじマガは編集でお手伝いさせて頂きます!


近々取材の予定で楽しみにしています。



てんつくゲストハウスの新しいスタッフさんも、数組応募があり、今日は1組が来られていろいろお話ししました。ゲストハウスも新しいステップを踏み出そうとしてるのかも…これから、どんなふうに変わっていくのか、ドキドキワクワク…の夏になりそうです♪



6月の予定

2012-05-27 00:12:23 | 音楽関係

はやいもので、もう5月も終わり。。。梅の実も大きくなってきて、いよいよ季節は夏へと向かっていくんだなぁ…という気がします。

さてさて、これから6~7月にかけての予定です^^

お近くの方は、良かったら遊びに来てくださいね~♪


■5月27日(日) 和歌山市:old time
「IT'S HEARTFULL LIVE vol.10 和歌山OLDTIME25周年~北から南からお祭り騒ぎ~」
http://www.first-take.co.jp/oldtime/yoteiview.cgi?df=201205&dd=27

■6月2日(土)・3日(日) 白浜町富田:いやしろち calm
「地球愛祭り」南風(南、田中)と藤堂さんのチェロで2曲演奏します。
お店の出店もあります。http://thank-earth-wakayama2012.jimdo.com/

■6月10日(日) 田辺市湊:ふれあいサロン
午後1時半から2時半くらいです。南風の2人です。(2人だけ、では初挑戦!?)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000005-agara-l30

■6月17日(日) 「片男波音画喰祭」和歌山市(片男波)
出演時間は、午後3時20分頃からです。
http://tunagora.ikora.tv/

■6月30日(土) 「大地と天に感謝祭」紀ノ川市(米市農園)
出演は午後4時からです。
http://komeichi.net/event/eventnews.html

それから、6月末に住まいを引っ越すことになりました。

今までは、スタッフをさせてもらっている「てんつくゲストハウス」の2階の1室をお借りしていましたが、7月以降は別の場所で暮らします。

それに合わせて、「てんつくゲストハウス」では、住み込みのスタッフさんを募集しています。(できれば夫婦かカップルを希望しています)
1階エントランスのお店「ぴーす」はそのまま営業を続けるので、午前10時~午後6時は私がチェックインなど行います。
新しいスタッフの方には、午後6時~午前10時までのチェックインなどを担当して頂く予定です。

ゲストハウスに来られる方は、世界遺産熊野古道の近くということもあり、古道歩きの人(外国の方もよく訪れます)、お仕事の人、田辺に友人がいる人…などなど、様々な方が来られるので、様々な地域のことや、活動など、ふだん触れる機会の少ない世界に触れることができるのが魅力です。

ご興味のある方は、てんつくゲストハウス(0739-24-7660)までご連絡ください^^

世界フェアトレードデイ

2012-05-12 15:08:31 | 音楽関係
今日5月12日(土)は、「世界フェアトレードデイ」といって、世界各国のフェアトレード組織や生産者団体、フェアトレードショップなどが、一斉にフェアトレードをアピールする日です。お店でコーヒーや紅茶、ハーブティー、ドライフルーツなどの試飲・試食を行ってます。お気軽にお立ち寄りくださいね~。時間は午後6時まで。参加無料です。
http://www.wftday.org/2012/index.htm


また、6月3日(日)には白浜町富田の「Calm」さんで開かれる「地球愛祭り」に出店させて頂くことになりました!
http://thank-earth-wakayama2012.jimdo.com/
人と地球にやさしい食べ物や物品、ヒーリング、またライブなど様々な企画が盛りだくさんなので、こちらも宜しければ遊びに来てくださいね。

3月の予定

2012-02-24 23:14:15 | 音楽関係
春が近づいてきて出掛けるのが楽しみな季節になってきました。
3月のライブ情報を掲載しました。
お時間ありましたら、遊びにきてくださいね♪


[なつおmeets南風]

3月5日(月)
午後7時~ 上富田町岩田公民館

3月10日(土)
龍神村 喫茶「アルエス」
湯川トーベンさんLIVE 
オープニングアクトさせて頂きます。

OPEN 18:00  STaRT19:00

☆チケット☆

前売り2000円。
当日 2500円。
(共に ドリンク代別)

詳細…http://ameblo.jp/ingomautauta/entry-11157156657.html


3月11日(日)
「いのち守ろう!3.11 和歌山県民大集会」和歌山城・西の丸広場
実行委員会ブログ…http://blogs.yahoo.co.jp/wakayama311/folder/301923.html

WBSニュース…http://www.wbs.co.jp/news.html?p=43316

AM11:45からのオープニングコンサートに出演させて頂きます。

その後白浜(白良浜)にもどって、夕方行われるイベントに出演させて頂く予定です。
(午後6時くらいの予定)


[チェロ・ピアノDUO]

3月20日(火)

和歌山県本宮町にオープンする「バーデン・ガーデン」のオープニングイベントで。
http://www.kumano-de-kenko.com/kurhaus/badengarden.html詳細は後日掲載します。


チェロの藤堂素子さんと。約1年ぶりです。

(10月22、23日に奈良県御所市の九品寺http://www.city.gose.nara.jp/kankou/gra/1katsuragi_6kuhonji.htmlでも演奏させて頂くことになりました)

続き…

2011-09-17 22:07:55 | 音楽関係
前回の日記の続きです。。

8月20日は「和歌山大学低炭素スキルアップ講座」に参加しました。


この講座は、自然エネルギーの活用にむけて人材育成しよう、という内容の講座で、今年12月まで毎月1回、全6回行われます。はじめの募集人数は15人でしたが、申し込みが多かったそうで受講生は25人ほど。
この日は2回目で、古座川町の平井という地区で行われました。

どのような場所で小水力発電が可能か先生のお話を聞いたり、平井地区で昭和初期の頃に使われていた小水力発電の跡地を見せてもらったり、北海道大学の演習林で使われている小水力発電の装置を見学させてもらったりしました。

1回目は7月30、31日、那智勝浦町でした。
台風12号で大きな被害を受けた市野々地区の市野々小学校のそばの小水力発電を見学。
その日から1ヶ月ほど後の9月初旬、台風12号による豪雨で洪水が起き、地域の方が犠牲になるなど、多大な被害が出たことを思うと胸が痛みます。見学させてもらった発電装置も土砂に埋もれてしまっていたようです。

電気や熱という恩恵をもたらしてくれる自然のエネルギー、そして、それは人の想像をはるかに越えた力で猛威をふるうという現実を痛感しました。

21日は、和歌山市で「いきざまつり」というイベントにライブで参加しました。

http://ikithematsuri.blog82.fc2.com/blog-entry-59.html



最後のグループが踊りはじめる頃から、雨脚が強まり、途中突風も吹きはじめ、嵐のようになったのがすごく印象的なフィナーレでした。


22日は、山口県上関町の田ノ浦というところで、上関原発建設計画の阻止行動を行う「虹のカヤック隊」のメンバーであるNO∞無(ノブ)さんを囲んでのおトークや、ライブの会でした。

NO∞無さんのブログ… http://ameblo.jp/new-oriental-brazil/







上関の今の様子をお話してもらい、震災以降の田辺での動きなどをお話して、2つの場所で起きていることをお互いに情報共有しました。NO∞無さんとは今年2月に田ノ浦へ行って以来の再会でした。
初めて上関を訪れて来月で2年になりますが、それから色んな人と出会い、つながったなぁ…とつくづく思います。

24日は白浜町公民館主催の婦人学級で富田駅近くの農業研修会館というところで、演奏させて頂きました。前回の老人学級のときのように、歌詞をお配りして一緒に歌ってもらえて楽しかったです。
アットホームな雰囲気で、最後に、公民館のMさんも、沖縄の楽器、三線で「涙そうそう」と「童神」に参加して頂けて盛り上がりました~^^

そして、28日は「市民共同発電」についての勉強会。「菜の花プロジェクト」という活動の一環で取り組んでいる市民出資の太陽光発電の様子を、事務局の山田実さんにお話して頂きました。(途中からは質疑応答になりました。)やっぱり、どんなことでも失敗を恐れずにやってみる、というのは大事だと思ったし、この地域でもエネルギーの自給自足をすすめていけたら、と思います。








ピースフェスタ

2011-08-05 00:13:08 | 音楽関係
久々の更新です…

明日から3日間(5、6、7日)、ピースフェスタというイベントが始まります。


http://awayajp.com/piecefes2011/


お時間ある方はぜひ来てくださいね~^^
(紀南文化会館1階展示ホールです)






(玄関を飾る、三橋玄さんの竹アート)


それと…


翌8日は、田辺の夏の風物詩(?)、ヤーヤーまつり!!

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=194783
(去年のようす)


今年は、初めて、出店者として参加しま~す^^
(元紀陽銀行田辺支店近くの「街かど」という喫茶店の近くと聞いています。)


スペシャル・オリジナルメニューを販売する予定!


乞うご期待!!です^^