晴れた朝、神田川の遊歩道を歩いていると、
小さな花たちに出会います。
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)
アカバナ科マツヨイグサ属 北アメリカ原産
日本には明治時代に入ってきました。
コマツヨイグサ(小待宵草)
アカバナ科マツヨイグサ属 北アメリカ原産
こちらも明治時代に日本に。
ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)
ケシ科ケシ属 地中海沿岸から中欧原産
こちらは昭和30年代に日本に入ってきた植物らしいのですが、最近特によく見かけるようになりました。
みんなみんな強くたくましい花ばかり。
←ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)