金魚姫のひとりごと

ベランダと窓辺で蘭やさまざまな植物を育てています。花、自然、日々出会うさまざまな楽しいことなどを思いつくままに・・・。

トキワツユクサ(常磐露草)

2009-07-22 | 野の花

ツユクサ科・ムラサキツユクサ属。南アメリカ原産の常緑多年草。

今日の鴨川・大山は雨が降ったり止んだり。

日食を楽しみにしていましたが・・・。

P7200395_2

Banner2

ブログランキング参加中!ポチッとお願いします。(●^o^●)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トンビvs金魚姫 | トップ | B. cucullata »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白いツユクサ初めて見ます、 (黄昏マスター)
2009-07-23 07:58:02
山手の方に行けばあるのかな?
今度、近くの山奥に行ってみようっと^^;

太平洋上の豪華客船の上から、
ダイヤモンドリングを見ました!店のテレビで^^;;;;;;
返信する
トキワツユクサ・・・初めて見ましたが、白いツユ... (Micchii)
2009-07-23 08:16:48
して会津にはないのかも知れません。
でも、今度それらしい花を見かけるようなことがあったら注意して
観察してみます。
世紀の天体ショーはテレビの生中継で観ましたYO~♪
返信する
>黄昏マスターさん (金魚姫)
2009-07-24 00:05:18
南アメリカからの帰化植物ですから山奥へ行かなくとも咲いていると思います。
湿った日陰を好むようです。

豪華客船での上で皆既日食を見てみたかったですね~。

>Micchiiさん

帰化植物として広く野生化しているそうですから、きっと会津にもありますよ。
日食当日は雨がお昼まで止まず、見ることができませんでした。
残念・・・。
生中継も見られませんでした・・・。(・_・;)
返信する

コメントを投稿

野の花」カテゴリの最新記事