ボーダンのミニ四駆ブログ

ミニ四駆でやったことを適当に書きます!

2レーンコースクリア!かと思ったら笑

2020-10-08 21:58:00 | 日記
この前二レーンコースでコースアウトするようになった、と言いましたが、
ついさっき、ようやくコースアウトせずにゴールすることができるようになりました!

嬉しかったから、ブログの流れも気にせずに書いちゃいます笑

きのうまでクリアできなかったので、アルミ可変ダウンスラストローラーを使おうかなーとか考えていました。




このパーツの上側だけをこのまま使用して、下側はFRPでもつけて、ピボットバンパーにしようかな、と思ったりしてましたが…

その前に、ブレーキスポンジをフロントに付けることで、クリアできました!

とりあえず俺の目的は2レーンコースで完走する、なのでスピードが落ちても大丈夫かなと思っていました。

毎回のようにコースアウトするだけじゃ楽しくないので…。

って昨日の夜にブレーキスポンジを接着剤でつけて1日置きました!

裏っ側を見せると、こんな感じです。

汚いのは気にしないでください笑

あと、速い人と比べるのもダメですよ笑

最初はフロントに両方接着剤をつけてブレーキをつけてたのですが、片方を試しに外してみたらクリアできまして…

片方が外れそうになっていて、それが平面でも干渉して遅くなっていたのでわざと外してみました。

コジマのコースでは、ブレーキがかかりすぎるので、外さないといけないけれど、
うちのコースならこれくらいのブレーキちょうどいいかな✨




…そして、この日記を書いた後に電池交換したら見事にコースアウト笑

電池の充電がなかっただけかよ…

なので、慌てて日記を非公開にしました笑

なかなか難しいです_(:3 」∠)_

そして、上に書いてたバンパー作りました笑

片方アルミ可変ダウンスラスト、もう片方はFRPワイドステー(に少しだけピボット効果あり笑)




フロントブレーキを接着剤で固定してるから何日かしたら走らせます笑

K&Mの初試走前編

2020-10-08 14:50:00 | 日記
ミニ四駆ブログで15位になってました笑

順位が上がってくると書いてて楽しいですね✨

役に立つ改造はほとんどないと思いますが適当に書いていきますんで、よろしくお願いします笑

コジマへは長男と2人で行ってきました!

この前、コジマへ連れて行って、とせがまれていたもので。

とりあえず、みんなで記念写真をパチリ!

マシンだけですが笑



バンガードとハリケーンは長男のです。

ミニ四駆、ミニ四駆と言っている割には、ほとんど改造してません笑

とりあえずレース前の試走をすることになりました。

スイッチをパチリ…

ん?

スイッチつけてるのに動きません笑

接触が甘いのか?

モーターの爪を立ててもう一度スイッチを入れますが、動きません…

あれ、これヤバくない?

とりあえず、アトミックチューンモーターをつけてみるか…

ウィーン…

アトミックは動くな…

では、スプリントダッシュは…

やはり動かない

もう一度爪を立てて、ターミナルを少しごしごしと削って…

ウィーン!

あっ、動いた!

と時間にして二、三分でしたが、焦りました笑




この前の画像です笑
とりあえず試走…

うむ、最後まで安定して走っている!

これならいけるはず、とMと対決!

レディーゴー!からの1周目!

スピードは俺の方がありました!

写真右のダブルテーブルトップの着地でも安定している!

2周目!

写真左側真ん中にある坂でジャンプしたときに少しバランス崩れてるかな?

けど、それ以外では安定してる!

差を広げました!

そして3周目!

差が開いてます!

このまま圧倒的にゴール!

…とは行かずに最後のダブルテーブルトップの着地でコースアウトしてしまいました…

そして、Mのマシンがゴール!

悔しいけれど、最後の最後で負けてしまいました…

あとで自分のマシンを確認するとフロントのボディ提灯のロックナット部分が緩んでいました…

緩みやすくなっているのか、そこを締めると、安定して走りました…

多分他のレーンスタートならコースアウトせずにクリアできたかもしれないけれど、
3周目でレーンチェンジバンクを走り、スピードが乗った状態の大外からダブルテーブルトップだったからスピードが出過ぎた、というのもあるかも。

そしてMはトルクチューンモーターで対決してました笑

モーターの差があんまりなので、俺もアトミックチューン2モーターにしてもう一度!

とりあえず3回勝負やりました笑

今回は1回目を…

次回は2回目、3回目を書いていきます笑