9月1日
サトクダマキモドキが並んで初産卵しました✨

背中を丸めた姿は、まるでエビチリを連想させます(笑)
この子たちは若齢幼虫から育て、産卵するまで成長しました。
サトクダマキモドキの産卵の兆候と準備したもの

【産卵の兆候】
たいてい、羽化して1ヶ月頃から産卵が始まります。
産卵前は、食欲がなくなったり・エビのように背中を丸めるポーズをする事が多いです。

【準備したもの】
産卵枝となる、アジサイやアカメガシワ
※太さ5ミリ以上の若枝が理想的です。

連日で産卵することもあるため、飼育するときは常に植物を入れておいた方が安心です。
●関連記事