*岐阜市の花屋*美濃生花* TEL 058-247-4700

決して、おしゃれなお店ではありませんが、
満足の行く商品作り、サービスを心掛けております。
みのせいかをよろしく。

台風が過ぎ・・・(T_T)

2017年10月24日 | 家庭菜園 畑の日記



雨の日は、外に行けないので、
道具のメンテナンス。

間もなく始まる、門松準備。

竹など切っている時に、
チェーンソーが止まると、
作業が中断してしまい、
大幅なタイムロスになります。

そのためにも、竹切に行く前には、
必ず掃除します。

2台持ちしていますが、
一台は、10年ぐらい使っているので、
そろそろ、調子が・・・。

先日、ホームセンターで、
安売りしていたので、
壊れた時のために、もう一台購入しました。

今年は、これで頑張ります。




今日、チョット畑の様子を見に行った。
結構な風でしたので、心配で・・・。

2週間ぐらい前に、土寄せをしたので、
そこまで、倒れないと思っていましたが、
壊滅状態・・・。(T_T)

虫にやられ、台風にやられ、
カンベンしてくれ~。

土が少し乾いたら、起こしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョット油断すると・・・(T_T)

2017年10月18日 | 家庭菜園 畑の日記

寒くなって、虫たちも落ち着くかと思いきや、
1週間畑に行くのをさぼったら、
ハボタンが、ホネホネに
芸術的ですな~・・・

慌てて、消毒~

こっちのは食べずに、
雑草を食べてくれませんかね~?

以上 <(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の風で・・・。

2017年09月18日 | 家庭菜園 畑の日記

昨日の風が心配で、朝、畑へ。
ゴーヤの支柱が・・・。

ナスが下敷きに・・・。

取り敢えず、市場があるので、セリへ。
昼から、撤去作業に行きました。

<(_ _)>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は暇です。

2017年07月28日 | 家庭菜園 畑の日記
気温も暑くなり、
お花も色抜けや、花弁が少なく、
疲れて見えます。

お花の先生方も、レッスンは、
造花やプリザでやっているみたいなので、
この時期は、生のお花の動きは、
ゆっくりです。

ただ、8月に入ると、お盆があるので、
年末に続き、2番目に忙しくなります。

若干小菊などが、遅れ気味と噂されていますが、
お盆には、沢山出荷があると、助かります。

九州の豪雨で、ホオズキの出荷量もどれぐらいあのるか?
色々、天災の影響が、出ています。

鉢物も、今はほとんどありません。<(_ _)>
すでに、パンジー、ビオラ、シクラメン待ちと、
言った所でしょうか。


お店は、暇ですが、入院してから、
2週間も畑をあけると、
虫、雑草で手に負えなくなっていました。
まだ、傷口は、完治していませんが、
農薬撒いたり、除草剤撒いたりで、
結構忙しいです。

草刈りもしたいのですが、
傷口がふさがってからでないと、
チョットムリそう。

早く、治って欲しいものです。

お盆過ぎまでは、サッカーも禁止されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ですね~。

2017年07月08日 | 家庭菜園 畑の日記

今日は暑くなりました。
昨日、市場の2階廊下を歩いていたら、
網戸に、ニイニイゼミが。
もう夏がはじまるか~、
と思ったら、今日クマゼミが、
シャーシャー鳴いてました。
始まりではなく、夏真っ盛り?

クマゼミ早すぎ



最近の雨で、野菜が一気に、採れました。

野菜の収穫で忙しい

美濃生花ではなく、美濃青果になってる~



今日は、ジャガイモ掘り
これで、10畝中、9畝掘れました。
全部掘りたかったけど、
あまりの熱さに、心臓バクバクで、
途中で、帰って来ました。

アクエリ2ℓ1本飲みました。
今夜はナイターがあるのですが、
すでにバテバテで~す。
走れるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ、スイカ順調!

2017年06月27日 | 家庭菜園 畑の日記

ナス、ピーマンは苦戦していますが、
スイカ、カボチャ、プリンスメロンは、
今の所順調。

ただ、長雨や、蒸し暑さが続くと、
うどんこ病などの病気が出てしまうので、
これからが、要注意!

取り敢えず、ラリー(殺菌剤)で、
予防しています。
この殺菌剤、高いですが、
よく効きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~やっぱり病気出るな~(T_T)

2017年06月24日 | 家庭菜園 畑の日記








ここ数年、ナスが上手く出来ない。
途中までは、勢い良く育つのですが、
実がなり始めると、青枯病?か良くわかりませんが、
葉っぱが、枯れ始める。

今年こそはと思い、
HB101や万田酵素などの栄養をやり
接木苗も使用しましたが、
やっぱり、上手くいかない。

なるべく薬はかけたくないのですが、
殺菌剤をかけるか?

別の場所に、もう一度、
新しい苗を植えてみました。
鶏糞、牛糞、腐葉土、微生物の肥料など
色々混ぜ込んで、再挑戦します。

下の写真は、ささげですが、
こちらも、なんかおかしい?
モザイク病?
見たとこ、虫もいない様な?
まだ、実がなるまで、
時間がありそうなので、
殺虫剤と、殺菌剤で、
様子を見ています。

ピーマンも、今年は、イマイチ
トマトは、順調です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫!

2017年06月12日 | 家庭菜園 畑の日記

玉ねぎ収穫しました。
この写真で、3分の1ぐらい。
一見、良いように見えますが、
今年は、失敗。
7~8割ぐらい、花が咲いてしまった。
大きくしようと思って、
肥料を撒きすぎたようです。


とう立ちさせると、芯が入ると言うので、
食べられるのでしょうか?

ギリギリまで待って、収穫しました。
一応太りましたが、
どうでしょう。

保存するために、
皮を、一皮むきました。

先日の腰痛が、まだ治っていないので
腰が痛いです。


玉ねぎが終わると、
今度は、ジャガイモの収穫です。
こちらも腰が痛そう

25kgぐらい植えたと思います。
これで、1年ぐらいは、ジャガイモ
買わなくて済みます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当準備??

2017年04月12日 | 家庭菜園 畑の日記

さすがに、自転車通学初日に雨は、
きつかったみたい。
疲れた顔して帰って来ました。

昨日から、いよいよお弁当開始!
わたくしが作る訳ではないですが・・・。

食費もバカにならない。

と言うことで、
いつもは、母の日終わって、
5月中旬ぐらいから始めるのですが、
チョット早めに、畑の準備!

野菜苗もボチボチ入荷しているので、
少し植えようと思います。

遊んでいるように見えるかもしれませんが、
結構真剣!
育てていると、色々病害虫にやられるので、
何の薬だと効くか、試したりして、
お客様に教えれるようにしておかないと
あかんかな~と思っています。

最近農薬は、次々、新薬が出て、
覚えるのも大変

既存の農薬を更新するより、
新薬で、登録した方が、
コストが安く済むらしい。

あ、美濃生花では、
農薬売っていませんので、
よろしく。



野菜は、6月末ぐらいに植えると、
11月まで、収穫出来るので、
今年は、2回に分けて、植えようと
思っています。

出来るかは???

そこらじゅう草まるけになるので、
間に合わなくなって、
出来ないかも。

出来るか出来ないかで、
パートさんたちの、食費に影響するので、
頑張りたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うへ~ハボタンが・・・(T_T)

2016年09月14日 | 家庭菜園 畑の日記


切り花ハボタンを植え終えてから、
雨も降り、虫の動きもそんなにと
思っていたので、
1週間、見に行かず、久々にどんなに
成長してるか、楽しみに見に行ったら

1区画、消えてしまってるではないか

耕したとき、ダイアジノンを入れて、
植え終えた後、ガードベイトを撒き、
2重対策したのに・・・・。

さらに、コオロギ、バッタ対策で、
デナポンも撒いたのに・・・。

植え終わった時、
スタッフさんと、今年は、これが全部育ったら、
200鉢ぐらい出来るよ。

そりゃー大変だー。

なんて話をしていたけれど、
目標の100鉢も危ないかも・・・。

これ以上やられないように、
あわてて、ダイアジノン乳剤を、
流し込みましたが、
防ぎきれるのでしょうか?

ショック過ぎて放心状態でした。

虫さんたち、どうかこれ以上食べないでね。

これから、丸葉のハボタン植えに
入ります。
今度はモグラとの、戦いになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする