
年が明け、今度は、門松の回収!
当たり前の事ですが、
持って行った分、回収しなければならない。
太い物は、薪割機で割っています。

帰って来た門松を解体し、
松は粉砕機で粉砕し畑へ。
一番大変なのが、竹!
そのままでは、ゴミ屋さんも持って行ってくれないし、
昔、畑で燃やしていたら、消防車が来てしまったので、
燃やす事も出来ない。
短く切って、細かく割って、
一年乾かし、来年の薪ストーブの燃料にします。
細かく割れば、ゴミ屋さんも、
持って行ってくれるのですが、
神様の物をゴミに捨てるのは、
ちょっと抵抗があります。
ひたすら、パンパン割ります。
50対ぐらいなので、
100×3本
約300本の竹を、
割り続けます。

ナタで、割るのですが、
腕が、パンパンになります。

年末から結構、葬儀の仕事もあり、
お花や、樒塔の作成、配達で、
大忙しでした。
門松が片付くと、やっと正月が来た感じに
なります。
年末は、沢山のお客様にご来店いただき、
ありがとごじました。
ことし?、昨年?は、お正月アレンジが、
前年より、大幅に売れました。
皆様のご期待に沿えるよう、
頑張りますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
<(_ _)>