バイクといえば、亡き父とのこんな思い出がある。
私が高校1年生の時(たぶん夏休みだったと思う)、ゴロゴロしている私に父が外に出てくるように言い、自分が使っていたカブを家の前の道に置き、「もう高校生なんだから、バイクぐらい、乗れ」と言う。私はもともと"びびり"(怖がり)だし、スピードの出るものには興味がないし(怖がりだからね)、機械は苦手だし、断ったんだけど、「情けないこと言うてんと、いっぺん乗れ!」と無理やり私にカブに跨がせ、エンジンをかけさせ、クラッチとブレーキを教えて、「ほれ、そこ一周走ってこい」と、1周150mぐらいの道を無理やり走らせた。仕方がないので、私は、ローのまま(クラッチを操作するのが怖かった(笑))ガチガチに力が入った状態で一周走って、父に「いらん。乗らん。」と降りたのでした。父は舌打ちしながら「情けないやっちゃの~(情けないやつだなぁ)」と苦笑いしていたが、私はバイクが自分にコントロールできる気がせず、「もう二度とバイクには乗らん」と心を決めたのだった。以来、友人のバイクには何度かのせてもらったことがあるが、一度も運転のシートには座っていない。
車を運転するようになり、今度は、バイクをコントロールする自信ではなく、体がむき出しの状態で走るのが怖いので、バイクに乗る気にはならない。バイク好きの人の話を聞くと、むき出しだからこそ"風を切る"のが快感なんだそうだが、別に風は切らんでいい(笑)。
それともう一つ、俳句の日でもあるので、即興で575をひねってみることにする。えっと…、バイクと夏or秋(暦の上ではもう秋)にするとするか。(ホンマに即興で、今考えてます)
…やっぱり、バイクはやめます。思いつかない。あんまり興味がないからね(笑)。
…いや、じいさん(亡父)があるな。お盆過ぎだし、思い出すのも供養だな

炎天や壊れし父のヘルメット
行く夏や壊れし父のヘルメット
行く夏や父のヘルメットの埃
うひゃ~、悲しすぎる~

ちょっと歳時記を引っ張り出してきました。ヘルメットから離れよう

カレンダーを見ると、明日は旧の七夕のようですな。
七夕のシュークリームの甘さかな
ストレートすぎて面白くないな

あ、もう寝る時間になりました



オヤスミナサイ
