毎日が遺言

雪の長谷寺へ

 お正月休みに、妻の実家の墓参りに行けなかったので、今日、親子3人で行ってきました。
 妻の実家のお墓は、名刹長谷寺の中にあります。(中といっても、境内の外れの山の中なんですが)
 今日の奈良は、平地でも雪がちらついていましたが、平地と比べていつも2度ほど気温が低い長谷寺は、うっすらと雪化粧をしていました。


 お墓にも雪が積もっていましたが、息子が手を真っ赤にしながら掃除をしてくれました。
 お墓参りのあと、本堂へもお参り。
 本堂の舞台から五重塔を振り返りました。
 とても美しい雪景色でしたよ
 写真を撮っていると、ちょうどお昼の12時になったらしく、楼の上で法螺貝が吹かれ始めました。


 あ~、残念! ちょっと暗くてよく見えませんね。
 ここでは二人のお坊さんがしきりに法螺貝を鳴らしていました。



 回廊を下って行くと、寒牡丹がいくつか咲いていました。
 時期的にはどうなんだろう? 早いのかな? 遅いのかな?
 まだつぼみなのがいくつもあったので、これからまだまだ楽しめると思いますよ。

 というわけで、今年もお正月のお墓参りを済ませました。あと、母親の実家がまだですが、これは来週に行こうかな?
 ところで、帰り道、新婚のころに二人で住んでいたアパートの前を通ったのですが、なんと!その姿は今はなく、更地になっておりました…
 移ろいゆくものなのですねぇ…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事