毎日が遺言

いとこの連れ合いの告別式でした

 今日はいとこの連れ合いの告別式。昨日と同じように、今日も親族受付に立ちました。昨夜のお通夜に続いて今日もたくさんの人が参列してくださり、とてもありがたかったです。初めて家族から葬式を出すいとこも叔母も戸惑いながら一生懸命式を執り行っていました。葬式というのは、家族にとって、ゆっくり悲しめる時間もありません。最後の別れの時に、いとこをはじめ、家族が皆、やっと涙を見せることができましたが、喪主のいとこにとっては、愛しい妻が骨となっても、ただただ気を使うばかりの一日だったと思います。いとこは、ホントにお疲れさまでした。
 それでも、無事に亡き人を送ることができて、ホントに良かったです。これから週に一度のお参りなど、いとこにとっては未体験の行事が続きますが、一番近しい親族として、しっかり支えていきたいと思っています。
 それにしても、今日は11時の式、12時の出棺、そして2時にはもう骨揚げをし、そのあとに初七日。骨を拾いに行ったのは葬儀の翌日だった感覚からは、ずいぶん変わったなぁ、と思わざるを得ません。でも、それも、亡き人の形がある間に悲しむか、骨になってから悲しむかの違いでしかないとも言えますね。古い感覚の人間からすると、少し違和感がありますが、これも受け入れないとしかたのないことなのでしょう。



 今日の晩ご飯は、太刀魚の塩焼き、エンドウサラダ、ジャコおろし、もやし炒め。それと、生協の冷凍の山芋チーズ、大根のアッサリ漬け。



 昨日スーパーで買ってきた太刀魚 細めでしたがきれいな太刀魚でした。新しい太刀魚はやっぱり塩焼きでしょう これはホントに美味しかったです



 冷蔵庫の野菜室に保存してあったエンドウを使って、ロースハムとサキイカを一緒にマヨネーズ和えに。これも保存しておいた春菊を添えました。息子はイマイチなようですが、私は好きです、これ



 畑で採ってきたダイコンを大根おろしにし、チリメンジャコを添えて、醤油でいただきました。この時期のダイコンって、むっちゃ辛いんです でも、ジャコと醤油で幾分マシになって、食べやすくなります。この、汗がにじんでくるような辛さが適度な刺激になって、何とも言い難い美味しさがあります



 炒め物が欲しかったので、もやしとエリンギとピーマンと豚肉とタマネギとを塩コショウで炒め、仕上げに醤油をかけまわしました。美味しかったですよ



 妻が、時間の合間に採ってきた青梅です。そろそろ採り時のようです

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>harunoさん</色>
ありがとうございます。
毎年梅酒を作っていらっしゃるんですか?
我が家もかつては作っていましたが、飲む者がいなくなって、今はもっぱら料理に使う梅酢を作っています。(作るのは妻ですが{汗})

> <色:#ff0066>クミタンさん</色>
お言葉ありがとうございます。
私より、いとこの方が心配なんですが、彼は今日もお寺さんとの相談などなどに走り回っていました{ダッシュ}
区切りがついたら、一度ゆっくり酒でも飲ませてやろうかと思っています。
クミタン
http://yaplog.jp/yellow10/
こんにちは♪

お疲れ様でした。
後から疲れが出てくるので、お体気をつけてくださいね。

私も昨日梅を収穫しました。
数年ぶりなんです(^_^;
haruno
http://yaplog.jp/haruharuno/
こんばんは(*´∀`)
お疲れさまでした。

今日、今年の梅酒をつけたした。
楽しみです♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事