我が家のガレージにはツバメの巣があって、毎年つがいが来て、2~3度ヒナを孵す。
ただ、去年、2度目のヒナが食べられてしまうという事件が起きた。犯人はカラスなのか、あるいはイタチなのか猫なのか。小動物の足跡が車に付いていたことがあったり、カラスがガレージの前をウロウロしていたり、ということがあったので、どちらとも言えないが、少なくとも1~2羽が被害にあったようだった。
以前にも2度ばかり、カラスがヒナを食べて巣を壊したことがあった。親ツバメは、急いで巣を繕い、次のヒナを孵したのだが、そのうち1度は、翌年ツバメが来なかったのだ。
毎年来ているものが来ないと、やはりさびしい。
ツバメが来るのは、早い年で3月6日(私の母親の誕生日)、「今年はまだ来ないな~」と言っている年で3月17日(息子の誕生日)ごろなのだが、今年はもう3月が終わろうとしている今日だった。
これも気候不順のせいかなぁ…
そういえば、今年の桜(ソメイヨシノ)は、東京や静岡が九州よりも早いんだそうな。なんでも、西日本は気温の上がり下がりが不順だった(寒い時期にちゃんと寒くならなかったりした)ためなんだとか。
気候不順、恐るべし。地球温暖化を、みんなの小さな努力の積み重ねで食い止めよう。大国の政治はとにかく当てにならんからね。
最新の画像もっと見る
最近の「くらし」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事