仕事帰りに、月に一度のかかりつけ医の定期検診に行ってきました 血圧は124/74と正常値。不整脈はたまにあるものの、特に心配なし。で、いつも通りの薬を出してもらって終わり、というところだったんですが、ここしばらく体のだるさがあって、なかなか疲れが取れないので、それを言うと、「あ、そう、血液検査とか、してみる?」という話になりました。退職してからは、毎年12月に行ってた人間ドックにもいかないし、ちょうどいいかな?と思って、バリウムやエコーなど、あれこれと調べてもらうことにしました。この診療所は、年内は予約いっぱいだったので、1月14日に予約を取りました。そんなつもりで行ったんじゃなかったんだけど、あれよあれよという間に予約してしまいました でも、心配だったので、良かったです いったん帰宅して着替えてから、今度は接骨院へ 腰の痛みが全然取れない(程度は軽減されているんですが)ので、マッサージに通い続けているんですが、痛みの出方が少しずつ変わってきていて、それを言うと、これまでと少し違う診方(足の曲げ方とかマッサージの指の探り方(ちょっとヒワイ?(笑)とか)をしてから「一度腰を引っ張ってみようか」ということになりました。台に寝て、腰にベルトをぐいぐい締めて、わきにロープを挟んで引っ張りに持っていかれないようにしながら、腰を下方に引っ張ってもらいました。何年振りかな? なんか気持ちよかったです 帰宅して、1時間を経過したら痛みが減ってきて、2時間を過ぎたら8割方楽になりました 明日も引っ張ってもらいたいな~ 今日の晩ご飯は、ピーマンの肉詰め。新しいホットプレートできれいに焼けて、とても美味しかった ケチャップと、七味ポン酢で楽しみました ピーマンも今年はこれで最後になるかな? あとは、カレイの煮つけと、エンドウと高野豆腐の炊き合わせ。エンドウは今年の冷凍保存ですが、まだまだ美味しくいただけます あとは明太子と野沢菜漬けでご飯を美味しくいただきました 腰がだいぶ楽になったので、明日は農作業できるかも