毎日が遺言

手作りゆず胡椒、今年も

 今年の青唐辛子は、育ちがいまいちだったので、辛さに少々不安がありますが、そこそこの量が採れたので、ゆずの青い実をいくつか採ってきて皮をそぎ、今年もゆず胡椒を作りました。例年、ゆずやトウガラシを細かくするのとか味付けとかは妻がやってくれて、私はすり鉢で当たるだけなんですが、今年は、私が自主夜間中学に行っている間に、すり鉢も妻がやってくれました。



 私が帰った時はすでにほぼ出来上がっていましたが、自分もやりたかったので、仕上げに10分ほどゴリゴリしました これを瓶に詰め替えて冷蔵庫でしばらくの間保存しておけば、美味しく食べられるようになります



 火曜日はカレーの日 今夜もシーフードカレーです。それから、毎日たくさん採れているオクラを使って、オクラと薄揚げとパプリカ(もらいもの)の、ウナギのたれ炒め。簡単で美味しい 熱々が美味しいですよ
 キュウリはぬか漬け、そして古漬けになったラッキョウ。ラッキョウは、酢の酸っぱさが全くといっていいほどなくなり、色は飴色になってます。ここまで漬かったラッキョウを食べるのは初めてですが、穏やかな味わいの箸休めとしてとても美味しいです

 今日は仕事がない曜日なので、朝は裏の土手に這い広がってきている葛のツルを取り除きながら、辺りの草を鎌で刈る作業、午後は山の畑の草刈り。朝からずっと曇り空だったんですが、午後の草刈りの途中で太陽がてらてらと照ってきて、その後10分ほどで作業をやめました まぁ、暑苦しかったし、体力的にもちょうどやめ時で良かったです
 そのあとほどなく強い雨が そして大雨洪水警報が NHKのデータ放送を見ると、午後6時ごろから6ミリ程度の雨の予報だったのが、30分ほどしたら28~18ミリの雨が2時間、「こりゃ大変だ!」と思っていたら、1時間後には8ミリ程度の雨に、と予報がころころ変わっていました。天気予報を惑わせる急激な雨雲だったようです、ちなみに警報は2時間ほどで解除され、無事に自主夜中に行ってきました
 明日は午前中の仕事の予定。

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>はちさん</色>
味で言うと市販の方が美味しいですけどね(笑)。
でも、塩分は少なめで、ゆずやトウガラシの風味はずっと強く、寝かせるほどこなれて美味しくなります{ピース}
青いゆずは売ってないですよね~。
ゆずを植えてはいかがでしょう?
はち
http://yaplog.jp/mizuko/
ゆず胡椒
私も手作りしてみたいものの1つです

青唐辛子はあるんですが…
mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0066>クミタンさん</色>
はい、あのタレです{YES}
油で炒めてタレをまぶすだけなので、料理もすごく簡単です{ピース}
バリエーションもありそうですよね{ルンルン}
クミタン
http://yaplog.jp/yellow10/
こんにちは(^_^)

オクラと薄揚げとパプリカの炒め物、味付けウナギのタレなんですね。
ウナギのタレ、残してあるので、作ってみます。
食が進みそうですね{ごはん}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事