今日も快晴、気温は高めですがカラリとした暑さで、家で窓を開け放っているとそよ風が吹き抜けて、気持ちの良い今日の奈良です♪
昨日、ああいうことがありましたが、今朝のお風呂のヘルパーさんと入れ替わりに看護師さんがいらっしゃいました。3カ月に一度のリハビリセンターからの診察・問診です。術後の膝はほぼ問題がないのですが、昨日の物忘れなどについて話を聞いてももらいました。看護師さんから特にアドバイスのようなものはありませんでしたが、母を交えて話が整理できたので、良い機会になりました。
山の淡竹は、今日はこれだけ採れました。例年、右端のような細さが普通なんですが、今年は太いものがたくさん採れています♪ 細いのと型の悪いのは我が家で食べることにして、残りはご近所さんにもらっていただきました。
畑のカボチャは、やっとこんな感じになりました♪
去年の水ナスは、私の管理の失敗で枯らしてしまいましたが、今年は順調に育ってくれています♪
畑の入り口にあるサツキが咲いていました。陽光が透けてオレンジ色に見えますが、実際は燃えるような赤なんですよ。そういう色も珍しいです。
お昼はそうめん。今日は、もらい物の播州そうめんを食べました。色が黄色がかっていて腰の強いそうめんです。ガッツリ食べるのに適しています。刻みしば漬け、蕗の葉の佃煮、手作りメンマ、それぞれがそうめんと良いコラボでした♪
午後は田んぼの作業をします。田植えまで頑張るぞっ!😄
【追記】
改めて調べてみましたら、私が今採っているのは、淡竹ではなく、真竹のタケノコであるようです。普通のタケノコは、孟宗竹なんですが、淡竹と真竹は太さもよく似ているらしいです。ただ、皮のようすが違うようで、この色とつやはどうやら真竹のようです。訂正しま~す。