本日も奈良は猛暑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/4b6e8203d908abf9053fb3ffd4ce968d.jpg)
陽射しが写らないのでわかりにくいですが、陽はてらてらと照り、雲はもこもこと立っています。暑いよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/61ec32f96658b84d4f28381ea2c1bba3.jpg)
ますは6時半から30分ほど朝歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/03/b4218f95086bdd8c6e5fc92fd950e9d5.jpg)
氏子の神社にお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/2d3a4ecf9147beee108b8b8959fb4ffd.jpg)
歯の痛みが出ないように、歯神さんにもお参りしました。
今朝もできるだけ日陰を選んで歩きました。でも汗はたっぷりかきましたよ。
水曜日は食材買い出しの日なので、まずはそれを済ませ、妻は学研教室の準備、私は農作業。今日は、田んぼに穂肥を撒きました。
田んぼの水が微減。調べても特に漏れ出ているところはないので、土に浸み込んでいるか、熱で乾燥しているか、稲が吸い込んでいるか。理由はよくわかりませんが、とにかく1時間ほどかかって水を入れ、それから肥料を撒きました。田んぼ1枚ごとに数㎏の肥料を肩から掛けたかごに入れ、田んぼを歩いて手で撒いて回ります。
田んぼを歩くのは30分もないくらいなんですが、これがなかなか大変です。野菜の収穫などをしてひと汗かいたあとで、重い肥料を抱えて柔らかい土を踏みながら田んぼを歩いて回ると、けっこう足に来ます。加えて、陽射しが暑くて重いので、かなりコタエました。
でも、これで田んぼの必須の作業は終了です。あとは、水を管理しながら、無事に収穫できることを祈るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bf/a10ef21971957a5c90ebadaa8a8dd5d6.jpg)
畑から見た南の空には、雲がポコポコと浮いていました。
作業上がりがお昼を過ぎてしまい、駅前の銀行に行く用もあったので、お昼は外食しました。今日は数年ぶりに王将へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/3b7224f05e2cad3d07a1fcbc648f2c2d.jpg)
私は、スタミナラーメン(チャーシューのせ)の定食。妻は天津飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/24ef43a1426151f12ec5f5817c7263ad.jpg)
妻が「運転するよ」と言ってくれたので、生ビールを1杯飲みました♪ 旨かった~!o(>▽<)o
京都王将といえば、京都に下宿していた40年以上前の学生のころ、ただただ安くおなかを膨らませるために行ってましたが(たしか餃子が1人前で100円したかしないかでした)、今はメニューも味もレベルアップして、値段もずいぶんアップしていますね。当時は店が狭くて、お世辞にも清潔感があふれる感じではなかったんですが、今はだれでも落ち着いて食べられる店になりましたね。私的には、当時の、ガサガサとしてチープ感あふれるのが好きでしたが、歳をとると、今の店の感じがいいですね♪
今日は、あとは水やりだけにして、夕方にまた接骨院に行きます。まだ足の付け根や腰に痛みが出ているんですが、楽になってきているので、もう少し通っておこうと思います。