この先も雨がちな日が続くという予報なので、その前にと燻炭作りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7e/c8e0233e2a2d41e6aca6a54f1fbea8c6.jpg?1729915877)
専用の器具を使って、すりぬか(もみがら)を焼いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/a8e268fcacf1348765a28a6bd7c27f3a.jpg?1729915877)
だんだん焼けてくるのを、ときどき混ぜながら、2時間ほどでこの状態に。
このあと、どんどん黒い部分が増えてくるので、全体がうまく黒くなるように混ぜながら、焼いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/0f4bfdfec9b5e9029501446224f314d5.jpg?1729915877)
全体が黒くなったら焼き上がり。これで燻炭になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/0f4bfdfec9b5e9029501446224f314d5.jpg?1729915877)
全体が黒くなったら焼き上がり。これで燻炭になりました。
そのままだと熱がこもって、炭が灰になってしまうので、器具を外し、水をかけて冷まします。炭を広げたり返したりしながら何度も水をかけて、手で触れるくらいにまで熱がとれたら、作業終了です。
私が燻炭を焼いている間、妻と息子が、田んぼに水を入れるためのホース(簡易ポンプ用)を外してきて洗って仕舞ってくれていたんですが、その作業が終わってから、最後の焼き上がりと水かけを息子が手伝ってくれたので、とても助かりました😄
3時間ほどの作業でした。今年も無事に燻炭ができて、よかったです♪✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/f689f4e024307e1a965bdc1822287217.jpg?1729916851)
お昼ごはんは、カレーの残り物を使った、カレーチャーハン。美味しくいただきました♪ 我が家のカレーって、ホントに美味しいんですよ😆
妻は自治会婦人会の用事で夕方まで出ています。帰ってきたら買い物に出る予定です。
このところ、体がずっと疲れている感じなので、夕方まで寝転んで体を休めようと思います😊