毎日が遺言

ゆずこしょう作り

 5連休の最終日、やっぱり農作業三昧でした
 で、いろいろ野菜の世話をしたり、息子が一番借りにくい斜面の草刈りをしてくれたりしたんだけど、今日のメインは、ニンニクを植えたこと。種屋さんに「彼岸の日以降に植えてくださいね」と言われていたので、今日、彼岸の中日に植えました。いつもとはちょっと違う植え方もして、出来が楽しみです



 韓国唐辛子は、もう赤くなってきているんだけど、まだ青いのが残っているので、それを使いました。ただ、夏の最盛期よりも辛みが少ない気もします。これは、まず青トウガラシと塩を擂っているんですが、作っているときに、眼鏡をかけていても目に染みる辛みがなかったり、マスクでカバーできていない頬骨の皮膚がピリピリしたりしなかったりしたんです。でも、柚子胡椒は辛みの強さではないからね



 青トウガラシと塩がなじんでくると、今度はすりおろした青い柚子の皮を入れて、鉢で当たります。30分ほど擂っているとしっとりペットリとしてきます。



 まだトウガラシの皮が十分細かくなっていませんが、これで十分なじんだと思ったので、これで完成 瓶に詰めて冷蔵庫で保存しました。

 数週間で食べられますが、半年~一年ぐらいたつとホントに美味しくなります

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff6600>dropmamaさん</色>
はい、こうやって作るんです{YES}
これを作るのには、ちょっとした覚悟が要りますよ(笑)。
味は、正直、市販の方が美味しいですが、トウガラシや柚子の利きが良いので、素朴で美味しいです{ルンルン}
dropmama
http://yaplog.jp/dropmama/
わぁ~、柚子胡椒って こうやって作るのですね!
ちょっと こちらまで 目が染みてくる感じですが{汗}
いい香りなんでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「農業」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事