毎日が遺言

正信偈三昧

 今日は伯母のお葬式でした。式は11時からで、妻とばあさんと3人で参列、ばあさんは膝がよくなくて長時間座ってられないので、出棺後に妻と帰宅、私だけが残って、骨あげと初七日の法要まで残りました。出棺で焼き場に行ってから骨あげまでの間、母方のいとこたちと飲食 結婚前に仲良くしていた酒飲みのいとこ(♀)とビールやら日本酒が進んで、喪主をはじめ、いい歳のおっさんおばはんが結構な酔っ払い状態(笑)。葬儀屋さんは「何やってるんだろう?この人たち…」と思っていたでしょうけど、めったにない顔合わせで楽しい時間を過ごしました。亡くなった伯母が飲んで踊ったり冗談を言って笑わせるのが好きな人だったので、湿っぽいよりも笑って懐かしい話をしている方が伯母を送るにふさわしかったでしょう(勝手な言い分ですが)。
 夕方、葬儀から戻り、少し眠ってから、夜には檀家の寺で「二日講」という、戦没者を悼む近隣の三つの自治会の壮年会の催しに参加。私の自治会が今年の当番だったので、後片付けを手伝って帰ってきました。酔いが残っているので、坊さんの話は眠かった(笑)。
 葬式でも二日講でも、やっぱり真宗は「正信偈」(しょうしんげ)をあげます。昨日の通夜でもあげているので、この二日間は正信偈三昧(?)でした



 晩ご飯はうどんすき。



 しっかり食べるとおなかが落ち着きます

 食べながら「やりすぎ」を観ていたんですが、なんかむっちゃ不安になるね

コメント一覧

mirapapa
http://yaplog.jp/mirapapa/
> <色:#ff0000>はちさん</色>
ありがとうございます{YES}
ホントに、亡くなった伯母がいるときのような会話と盛り上がりでした{ルンルン}
無事に送ることができてよかったです。

> <色:#cc0000>ヌノチャンさん</色>
そろって顔を合わせることがめったにないからか、葬式は妙に盛り上がりますね{笑}{汗}
不思議と女性はあまり変わらないんですが、男性は、頭髪をはじめ、変貌が大きいようですね(笑)。
ヌノちゃん
お疲れ様でした!微妙に‥盛り上がり
ますょね その場だけが そして何も
無かった状態に‥昔よりも、薄くなっ
ていますょねm(_ _)m
はち
http://yaplog.jp/mizuko/
笑って懐かしい話をして送る
その方が素敵なお葬式だと思います
長生きされた方のお葬式は
和やかな雰囲気になりますよね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くらし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事