マリコの節約インテリア

100均グッズを使ってお洒落なインテリアに変身させます。お金がなくても豊かな暮らしを!!

ミニミニリース

2010-01-11 09:39:47 | リース

 

10センチほどの小さなリースを作りました。

額やワイヤーの椅子と一緒に飾ると可愛いのかな。

 

 

ポプリの小さなパーツを探すのに苦労しました。

でも紫と深い赤は好きな組み合せです。

たまたま、小さな実があって幸いしました。

どうしても素材の問題があって同じ物は二度と作れません。

ココア色のリボンは大好きで渋すぎになってしまいましたが

自分の好みでつけてしまいました。(笑)

次はオレンジ系のポプリが大量にあることが分かったので

(ポプリの在庫管理が不十分なので何がどれだけあるか

把握できてません)ちょっと大きめのリースベースでと

思っています。

 

『私の名前はキムサムスン』は徳島では見られないようです。

がっくりするかと思っていたのですが意外にさばさばしてます。

私は、はまるとそこから出てこられない体質なので(笑)

返ってよかったかなと思っています。

今はリース作りが恋人のようです。(笑)

また何時かヒョンビン君にも出会えたらいいな。

その日までしばらく心の小箱に入れておきます。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのミニリース

2010-01-10 10:01:43 | リース

 

またまたハート型のリースを作りました。

レースのリボンを使いたくて作ったようなものなのですが、

いつものように何処につけようか迷いに迷って

結局普通に下につけました。(笑)

 

 

レースのリボンの他にパールビーズやらキラキラビーズを

ちょこちょこつけています。

あまり目立たないのですが何かの光の加減で

きらりと光るのがいいかと思っています。

アクセントになればと少しだけ紫を入れてます。

実は本当に15センチくらいの小さなものなのですが

三日がかりで仕上げました。

思ったように作れないときはそういうものなのかもしれません。

時間を置くことで気持ちもリフレッシュできて

取り組めるみたいな所があるようです。

自分でもリースひとつになんでこんなに悩むのだろうと

思ってます。

 

昨日アップしたヒョンビン君が心の中で

踊っています。

切なくならないでドラマを楽しめたらいいのですが…

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の名前はキムサムスン

2010-01-09 07:08:18 | Weblog

 

来週の月曜日からフジテレビで

「私の名前はキムサムスン」放送されるそうです。

その為に彼ヒョンビンくんは日本にやって

きたのでしょうか?

昨日のお昼、いつもつけている「笑っていいとも」

から聞こえてきた音が「ヒョンビンで~す」。

えっ、「ヒョンビン」って言った??

ああヒョンビンだぁ。

完全に歳を忘れてミーハー状態。(笑)

久々に見る彼は前より若い雰囲気です。

私確かに彼のファンなのですが多分このドラマ

そのものが好きでサムスン役のキムソナさんも

好きで、他の共演者の方も役にはまっていて

それぞれにいいなと思っていました。

ネットでは何度も繰り返し見て好きなシーンなどは

韓国語でせりふが言えそう。(笑)

でも卒業はあるのです。

次の韓ドラにはまることも無く、でも韓国に対しての

心の垣根がはずれて自分としてはいいことだったなと

思ってました。

そして何故今また「サムスン」なのでしょう。

もう既にわくわくしてます。

お昼のこの時間にずっと観られるものでもないと思いますが

初恋の人に会うように観るのもいいかと思っています。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約カレンダー

2010-01-08 09:32:09 | インテリア

 

久々の節約インテリアになります。

毎年カレンダーは100均で気に入った物を買っていました。

でも、リースの素材費に思いのほかお金が

かかってしまうことに気がつき今年は節約しようと思いました。

頂き物のカレンダーの中で比較的シンプルな物を

かけていたのですが、インテリア大好き人間の私としては

なんだかやっぱりちょっとね、と思っていました。

で、ふと思いついて上の娘のしーちゃんが安く買ってくれた

コルクボードにミニリースと卓上カレンダーを貼って

みると、なかなかいい感じになりました。

 

 

カレンダーは急ごしらえでテープで貼って写真を撮って

しまいましたが、今は可愛いピンを探しだしてとめてあります。

カレンダーは無くても暮らせますが出来れば

自分の納得いった物をかけたいものです。

きっと心のどこかであのカレンダーいけてないなぁと

思っていたのだと思います。

お金をかけずにうちにあるもので賄えたのも

嬉しいな。

節約インテリアとしてまたいろいろ工夫しようと思っています。

今頭にはあるのは買ったままになっている

ポストカードホルダーです。

買ったものの活用できてません。

これならカレンダーを半年分くらいさせそうです。

また実現したらご紹介したいと思っています。

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムリース

2010-01-07 09:32:09 | リース

 

ハートのリースを仕上げて次にどんな物をと考えていて

以前途中で投げ出していたリースを大量のリースベースの

在庫の中から見つけました。

宝塚のイベント前でかなりの量を仕上げて

多分、気力がなくなってしまったのだと思います。

1箇所だけポプリをのせてそのままになっていました。

とてもナチュラルな雰囲気だったので

カントリーなイメージで続けました。

 

 

切り株のようなものがポプリの箱に素材として入っていたので

ちょうどウェルカムプレートにしてつけたり

「アトリエ花と」という花材屋さんで買ったボンボンのような

実を使ったり新しい素材も使ってみました。

ずっと前からいつか使おうと持っていたシダーローズも

ピッタリ治まりました。

やはりポプリだけではなかなかリース作りも

難しいなと思います。

色々な物を上手く組み合わせて素敵なリースを

作れたらと思っています。

次はどんな物に挑戦しようかと思案中です。

お題があればイメージも湧くのでしょうか。

ちょっとリース作りにめげているマリコなのです。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇役スタンド・バイ・ミー

2010-01-06 09:55:39 | 

 

沢村凛さんの作品です。

最初は7編の連作ミステリーだと思っていました。

でも最終話を読んでこの「脇役スタンド・バイ・ミー」の

題名の意味もわかり納得の終幕になります。

全編を通して出てくる出演者は脇田刑事だけですが、

最終話での出演はありません。

鳥になりたかったおばあさんの墜落死や、

二人の愛人のどちらかに殺された事件の謎解きや

事件は(事件ともいえないものもありますが)様々ですが

人々の思いが絡み合い面白いストーリー展開です。

何より、人は誰かの為に何が出来るのかということも

考えさせられます。

道義的にというより、真心から突き動かされての行動には

感動します。

抽象的な表現になってしまって申し訳ないのですが

ネタばれしないように書くことが難しいのでご容赦くださいませ。

この本を手にとって最後まで読んで「ああ、そうなのか」と

納得して頂きたい1冊です。

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのリース

2010-01-05 09:26:45 | リース

 

優しくてやわらかい感じのハートのリースを作りました。

 

 

フェイクの花を使うのが下手なので基本的には

使わないのですが、つーちゃんがくれた白い薔薇が

やわらかい雰囲気でとても綺麗だったので

ポプリとコラボさせても違和感がなく作れそうだと思いました。

もうひとつフェイクの花を使っているのですが

おわかりになるでしょうか?

そうです、ピンクの小さな花です。

下に敷いているひらひらして素材はポプリなのです。

色がしっくりあったので使いました。

そして白いミニツガの実が可愛いです。

素材との出会いも一期一会のようなものです。(笑)

素敵な花一輪、可愛い木の実と出逢うと100年想った恋人に

出逢ったように胸がドキドキします。

そして形あるリースに作り上げるのは

私の宿命(さだめ)なのでしょうか?

なんてオーバーですね。(笑)

次のリースのイメージがまとまらなくて苦しいです。

いえ、楽しくもあるのですが…

  

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去り行くひめ、そしてリースをリメイク

2010-01-04 10:32:23 | リース

 

1週間だけの帰省だったひめが下の娘のワカコさんの

お迎えで帰っていきました。

ねこは飼ってはいけない住宅なのでずっと一緒に

暮らすことは出来ません。

毎晩ひめが夜遅く私のベッドにやってくるので

ドアを少しだけ開けておいたのだけど、それも夕べは

きちっと閉めて眠りにつきました。

寂しいです…

「ひめもうおらんのか、つまらんなぁ」と旦那様の弁。

つかの間の優しい時間でした。

 

 

ひめがいってしまった寂しさを埋めるためでは

ないのだけれど、カントリーリースを早々とリメイクしました。

はじめにこのオレンジを使う予定でした。

が、あまりにもビビッドでどうなんだろうと思って

使うのは控えたのです。

作ったリースをしばらくは丸テーブルの上にグリーンたちと

一緒にディスプレイしておくのですが、やっぱり少し寂しい

かなと思いました。

それで、綺麗なオレンジを加えてみました。

楽天で買ったポプリと一緒に少しだけ入っていた

サンプルのオレンジです。

さし色で使うと以外に可愛くなったかな。

やっぱり、色々悩みながらリースは作っています。

 

今度は思いっきり優しいハートのリースに挑戦しようかと

思っています。

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年初めランチ

2010-01-03 06:44:32 | 雑貨

 

毎年新年の二日には他に予定がなければ

つーちゃんと某ホテルのバイキングにランチに出かけます。

お互い地域の役員をやっていて年末も年始も忙しいのですが

この日だけは出来るだけ自分へのご褒美にと

出かけています。

でも年々、食べることより雑貨などの方に

目がいくようになりました。

写真はいつも立ち寄る和風テイストの雑貨屋さんです。

 

 

このお店のお隣の雑貨屋さんも素敵なのですが

オーナーさんがいらして写真を撮るのは憚られました。

参考になりそうな(造花なのですが)アレンジの仕方

をしっかり頭に刻みつけようと見てきました。

が、写真を撮らせて下さいとお願いした方がよかったかもと

今は思っています。(笑)

もう既に記憶が曖昧になってきています。

それでも、ひととき、ほっとする時間を

もてたことがよかったようです。

 

今年もまた駆け抜けようと体勢を整える為に…

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のある暮らし

2010-01-02 07:07:12 | リース

 

昨年の暮れに幼馴染のきさちゃん宅に行った時の

写真です。

お花に溢れています。

きさちゃんはドライフラワーのアレンジをしていて

おうちの中は干してあるお花もいっぱいです。

ドライフラワーをお店で買うことも出来るけれど、

自分で一から作ってアレンジしたいと思っている

きさちゃんです。

 

 

どれもとても素敵なアレンジやリースたちです。

ご覧になってくださいませ。

またお宅訪問させてもらってお花の話をいっぱい

したいと思っています…

 

 

クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする