![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/ab8ae54543119a3cf04e514a7d0de433.jpg)
4才5ヶ月になりましたが、食が細いせいか、身長が
やっと1メートルくらいで、クラスでも一番小さいこうへい。
しかも三輪車にも乗ったことないし
「自転車はまだ早いかな~」と思っていたけど
パパ方のジジババが「買ってやる」と言うので
ちょっと自転車屋を覗いて見ると
「これがいい!」と、こうへいが離さないし
ちょっと傷もので安くなっていたので購入決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
早速その足で、近くの公園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
初めは何度言ってもペダルを後ろに回してしまったり
右足を踏みしめて半周回しても、そのまま左足が踏み込めず
全然前進できず、大人が手でペダルを押さえたり・・ヘトヘト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
でも20分ほどでなんとか前に進むようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
翌日から家の近くで練習したけど、補助輪付きなので
カーブや砂地ではあまり進まないし・・。
同じく自転車デビューだけど5才になったばかりのお友達に
貸してあげると、体が大きくてこぐ力が強いのか
あっと言う間に上達し、ちょっと凹み気味のこうへい。
そんなこんなで2週間後、ママ方のじぃじがやってきました。
「すぐに補助輪なしで乗れる秘策を知っている
」とのこと。
なんでも、補助輪とペダルを外して両足で地面を蹴るように
すれば、すぐにバランス感覚がつくんだって
なるほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも、実際に乗ってる姿を見ると・・
・・まだ両足が地面に届いてないから、無理でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
こないだの保育参観で、他の子の七夕かざりには
「ほじょりんなしでじてんしゃにのれますように」が3人いたけど
こうへいは、まだまだ補助輪生活が続くね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
「お母さんも願い事の短冊を書いてください」の先生の言葉に
「ごはんをたくさんたべて、もっともっとおおきくなってね」
と迷わず書いた私でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
やっと1メートルくらいで、クラスでも一番小さいこうへい。
しかも三輪車にも乗ったことないし
「自転車はまだ早いかな~」と思っていたけど
パパ方のジジババが「買ってやる」と言うので
ちょっと自転車屋を覗いて見ると
「これがいい!」と、こうへいが離さないし
ちょっと傷もので安くなっていたので購入決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
早速その足で、近くの公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
初めは何度言ってもペダルを後ろに回してしまったり
右足を踏みしめて半周回しても、そのまま左足が踏み込めず
全然前進できず、大人が手でペダルを押さえたり・・ヘトヘト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
でも20分ほどでなんとか前に進むようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
翌日から家の近くで練習したけど、補助輪付きなので
カーブや砂地ではあまり進まないし・・。
同じく自転車デビューだけど5才になったばかりのお友達に
貸してあげると、体が大きくてこぐ力が強いのか
あっと言う間に上達し、ちょっと凹み気味のこうへい。
そんなこんなで2週間後、ママ方のじぃじがやってきました。
「すぐに補助輪なしで乗れる秘策を知っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
なんでも、補助輪とペダルを外して両足で地面を蹴るように
すれば、すぐにバランス感覚がつくんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
でも、実際に乗ってる姿を見ると・・
・・まだ両足が地面に届いてないから、無理でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
こないだの保育参観で、他の子の七夕かざりには
「ほじょりんなしでじてんしゃにのれますように」が3人いたけど
こうへいは、まだまだ補助輪生活が続くね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
「お母さんも願い事の短冊を書いてください」の先生の言葉に
「ごはんをたくさんたべて、もっともっとおおきくなってね」
と迷わず書いた私でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)