![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f1/244446c2b5a0de5556e92f72b59cf401.jpg)
朝、起きるのが辛いけど、
海の幸がおいしい季節になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
佐賀県の鹿島、多良の有明海沿いは「カキ街道」と言われ
カキ小屋がたくさんあります。日帰りドライブしてきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
たくさんのカキ小屋がありますが、今回はネットで調べた「勇栄丸」へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
海岸沿いで景色がいいし、養殖場直営らしく安い!
ブログがあるので、状況をチェックできます↓
http://yueimaru.blog78.fc2.com/
売店で、海鮮や野菜、おにぎり等好きな食材を選び
炭代(場所代)300円を払い、隣の炭火焼きコーナーへ。
軍手やトングは無料で貸してくれ、セルフサービスで焼き網に乗せます。
時々パチッとカキが破裂するのでビックリするけど
焼きたてのカキはジューシーでプルップル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにレモン汁をかけてツルっとすすり、カラにたまったスープもゴクリ。
あ~!海の恵みに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ところが、こうへいはカキを一口かじると「オエッ」と吐き出し
ホタテやサザエも拒否![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
食べたのは、じゃがバター、ウインナー、おにぎりのみ。
このおいしさがわからないなんて、もったいな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
次に向かったのが武雄の「佐賀県立宇宙科学館」
ガイドブック「家族でおでかけ」に「リニアモーターカーに試乗」との
ふれこみがあったのですが・・・
移動距離は5メートルほど。歩くより遅いスピード。
よく見ると、確かに数ミリ浮いて動いているのですが
乗り物大好きこうへいもキョトン顔でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、この施設あなどるなかれ。
マイナス20度の部屋、震度4を体験できるコーナー、
月の重力での歩行体験、生きた魚たちの展示等
3階建ての広い建物には、半日は充分楽しめる設備満載で
大人500円、小学生200円はお得です
海の幸がおいしい季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
佐賀県の鹿島、多良の有明海沿いは「カキ街道」と言われ
カキ小屋がたくさんあります。日帰りドライブしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
たくさんのカキ小屋がありますが、今回はネットで調べた「勇栄丸」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
海岸沿いで景色がいいし、養殖場直営らしく安い!
ブログがあるので、状況をチェックできます↓
http://yueimaru.blog78.fc2.com/
売店で、海鮮や野菜、おにぎり等好きな食材を選び
炭代(場所代)300円を払い、隣の炭火焼きコーナーへ。
軍手やトングは無料で貸してくれ、セルフサービスで焼き網に乗せます。
時々パチッとカキが破裂するのでビックリするけど
焼きたてのカキはジューシーでプルップル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにレモン汁をかけてツルっとすすり、カラにたまったスープもゴクリ。
あ~!海の恵みに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ところが、こうへいはカキを一口かじると「オエッ」と吐き出し
ホタテやサザエも拒否
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
食べたのは、じゃがバター、ウインナー、おにぎりのみ。
このおいしさがわからないなんて、もったいな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
次に向かったのが武雄の「佐賀県立宇宙科学館」
ガイドブック「家族でおでかけ」に「リニアモーターカーに試乗」との
ふれこみがあったのですが・・・
移動距離は5メートルほど。歩くより遅いスピード。
よく見ると、確かに数ミリ浮いて動いているのですが
乗り物大好きこうへいもキョトン顔でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、この施設あなどるなかれ。
マイナス20度の部屋、震度4を体験できるコーナー、
月の重力での歩行体験、生きた魚たちの展示等
3階建ての広い建物には、半日は充分楽しめる設備満載で
大人500円、小学生200円はお得です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)