
先週の日曜日、SMサウスモールの3デイセールとかで、妻子供を連れ立って出かけた。
この手の売り出しはSMが最も得意とするところで、事前にあちこちにお知らせする。
どうしてE-mailアドレスを登録したのか覚えていないが、SMにはアドバンテージカードなるものがあり
何かイベント事があると、必ずお知らせが来る。
送られてくるメールは意味不明であるが、かろうじて3デイセールという意味は分かる。
このSMとは長い付き合いでその昔この街に住みだした頃は、まだこのモールも存在しておらず
昔からのデパートであるEVERとFELNADEZというショッピングモール、その二つは既にないが、
RFCというモールは未だに残っている。

この3デイセールという言葉に弱いのか、この日も大変な混雑で、丁度昼飯時だったのだが、フードコートは行列が
出来る程の混雑で、出来たばかりという『東京カフェ』等も順番待ちの人集、このエネルギーと散財はここの国の
ひとつのステイタスなのか・・・。

SMでの買物も無地に終え、夕方からの開店に備えて店に行く。
以前からモールでのセールがあると、そちらに人を奪われて店は暇というパターンが存在しており、
なんと単純な国民性だろうと今更ながら納得している次第である。
それにしてもここ10年余りで、変わりきった街ラスピニャス、今後もLRTの延長などもあり、変わり続けるのだろうな・・・。
そういえば、かのアヤラグループ経営の『アラバン・タウンセンター』も『フェスティバルモール』も昔はなかったな・・・・。