牡丹餅を作った時にあんこが余ったので羊羹を作ることにした。先日TVを見てたら食物繊維が豊富なものは寒天であるとのことだったので早速作ってみたら案外うまくできてしまったことに気をよくして2回目は甘酒を作った半分で羊羹にしてみたらこれは少し甘味が抑えられていてよかった。そこでまたあんこが余っているということなので多めに3回目の羊羹を作ることにして今度のは砂糖を1さじ多めに入れたから当然前より甘くなりこれのほうが羊羹らしく感じられる。
タッパーに入れ終わった時にばあさんが煮豆があるが入れたらどうだというのですぐに入れたのが黒くなって見える部分がそれだ。煮豆の煮汁も少し入ったので黒く見えるのだ。
寒天をもっと違う食材と組み合わせたらどうなるかと少し興味がわいてきた。健康、ダイエットに効果のある使い方がわかるといい。
住み難き時代になったと渋茶飲む羊羹つまめば白雲流る
タッパーに入れ終わった時にばあさんが煮豆があるが入れたらどうだというのですぐに入れたのが黒くなって見える部分がそれだ。煮豆の煮汁も少し入ったので黒く見えるのだ。
寒天をもっと違う食材と組み合わせたらどうなるかと少し興味がわいてきた。健康、ダイエットに効果のある使い方がわかるといい。
住み難き時代になったと渋茶飲む羊羹つまめば白雲流る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます