交通機関の話。
私は今までカビテには縁が無かった。カビテのガールフレンドもいなかったし、取引先も無い。土地勘が無いのだ。ラスピニャスには何度も行きアラバン‐ザポテロードのムーンウオークやサウスモール、カーボーイグリルなんかは良く分かる。しかしマニラからはアラバン廻りになるので、カビテ方面の距離感が無かった。
グラブタクシーは便利だ。
とにかく行き先を拒否られる事はない。
料金も先に決まる。税金の未払い等なにかともめて居るが便利は便利。
しかし昨年店を作る為にグラブタクシーを多く使用していた時は何度か過剰料金を求められた事が有った。現在はドライバーに時々イラっとされることは有るが、料金については超明瞭会計になった。
当初土地勘も欲しかったし、コスト削減の為にバスやFX(エフエックス)を使った。当時はマラテ界隈に宿を取っていたのだが、バスはブエンディアやコスタルモールからの出発なので、ターミナルまで行くのが渋滞等で面倒なのだ。もちろん別に料金もかかるし。
FXならタフトアベニューのLRT、UNアベニュー駅やペドロヒル駅から乗れるから手軽だ。FXは行き先の札を見て確認して乗車するが、概ね満員になるまで出発しないので、乗り込んでから30分ぐらい待つのはざら。お急ぎの方はお勧めしない。
またFXはハイエースなどに乗合いで人を乗せるワゴンタクシーでご覧になった事もあるでしょう。ハイエースだと18人乗り。前列はドライバー以外2名、2列目3列目4人づつ、後部は向かい合い席で4人づつ。後部座席は後部ハッチバックドアーを空けてしかしながらFXは車内がギュウギュウになり隣に女子が来ればラッキーだが、ワキガ香ばしい野郎の腕がくっつく時はげんなりする。これがNGの方もお勧めしない。
私は自動車の事はさっぱり判らないのだが、あの乗客の重量を支える為にサスペンションやショックを強化しているのだろうか?
カビテックスを恐ろしいスピードで突っ走っているのを見るとぞっとする。
乗車時に降りる場所を聞かれて前金にて支払う。イムスまで50ペソ。降りたことは無いがダスマだと75ペソ位かな。当店ご来店時には店に一番近いの「イムス・セブンイレブン前」と言ってください。
ちなみに私もずーと何でFXって言うのか疑問だったが、トヨタのFXと言う車種が最初に乗り合いワゴンに多く使用されたのが始まりとの事。古い車種だけどたまに今でも見かけます。
(写真はトヨタFX)
つづく
地域によっても違うのかもしれませんね。
18人乗りの映像をを見つけました。これはNISSANですが、全く同じTOYOTAの乗ってました。
2列目3列目の一見2人掛けのところ3人座らされます。(笑)
14人にしろいずれにしてもギュウギュウで泣けてきますよね。
まあ希望は3列目の天井からのエアコンの吹き出し口に座れたら、ツキ有ったって感じです。(笑)
今後とも宜しくお願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=1_EtEGx4mZ8