お彼岸も過ぎて朝晩急に肌寒さを感じるようになりました。
厳しかった残暑に、早く涼しくならないかと思っていましたが、今は一寸寂しい感じがします。
7月の末、里山の近くでツリガネニンジンの苗がはえているのに気が付きました。
9月、「そろそろ花が咲いてくる頃だろう」と思いながら余りの残暑の厳しさに一日伸ばしに
してしまい、9月の14日に見に行ってみました。
やはり花の最盛期は過ぎていて枯れ掛かっていました。
残っていた花を写してきました。高尾山でも余り見かけなくなったツリガネニンジンが家の
近くに残っていたことがとても嬉しかったです。
アップが遅くなってしまったのですが、大好きな野草の一種なのでアップしました。
何時も通ってゆく里山への近道の葛のトンネルの細道は又蜘蛛の巣だらけになっていると
思い遠回りして、中学校の回るを一回りするような道路を通って行きました。
ここでも今まで高尾山しか見たことのない花が見つかりました。
この辺りは未だ自然が沢山が残っている場所です。
来年からの楽しみが又増えました。
ノササゲ 秋の種も楽しみです
葛の花も蔓は何処にでもありすぎるほど沢山ありますが、ここで見かけたのは花が
沢山咲いていて、これだけの花は初めて見ました。今までは余り見つからなかったのですが
来年からはここへくれば花が楽しめます。
林の中にこんな可愛いキノコもはえていました。
この辺りは30年ほど前まで多摩丘陵の山並みが残っていた場所です。今もあちこちに
その面影は残っています。このような自然がいつもでも続いて欲しいと思いました。
葛の花もまわりの植物に悪さをするようですが、花だけを見ればとてもかわいいですね。
アクセサリーのような可愛いキノコ、毒をもっていたりして(笑)
予想もしていなかった出会いも多くて得したような気分になれますね。
ここのツリガネニンジンは終わりかけていたのにとってもきれい
ツリガネニンジンらしい趣をしていていいです~
アップがきれいに撮れているので終盤とは思えないくらい
たっぷり花をつけたノササゲが美しいですね。
このぶんだと莢ができるころまで観察できそうな気がします。
クズは花がいっぱいで見事だし真っ白なきのこが可愛い!
見逃していた自然を見つけることができましたね。
今日も涼しくてとても過ごしやすいですね
こんな日が続くと嬉しいですが~
ツリガネニンジンは私の方の里山でも見つかっていますが、カメラの届かない遠くの方なので先日も写せませんでしたが、今度は大きなカメラを持って行ってみようかと思います
ノササゲやクズなども綺麗ですね
小さなキノコ、これからは美味しい季節ですが、今年は何やら放射能が~キノコにも影響しているようですね
有難うございました
今年は「マツタケ」もまだ食べていません。
夫の大好物ですが、「無洗米」にしたので、炊き込みご飯に自信がありません。
舞茸、しめじ、エノキタケは年中出回っているので、よく食べます。
安価なのとノンカロリーなので…。
近所の散策で新発見、良かったですね。
お寺の釣鐘に本当に良く似た花、ツリガネニンジン
が綺麗ですね。
地下にある根っこがニンジンの根にも似てるそうですね~
ノササゲ、良く見つけられましたね、
つる性の花でしたよね、
間もなく果実(ササゲ)も出来てくることでしょう。
クズの花は伊豆の山中でも見られますが、
これほど多くは今年は初めてです。
真っ白いキノコ、
名前知りませんが綺麗ですね、毒キノコ?
こちらも急に涼しくなって来ました。
家の近くには未だ自然が沢山残っていて、
だんだん高尾山も遠くなってしまった今は
花散策に役立っています。
花の少なくなっていく時にブログネタにも
困るようになりそうです。
滅多に通らない道を歩いていて新しい発見が
ありました。ノササゲや葛の花の発見、得したような気分です。
まだまだ歩いてみると発見が出来るかもしれませんね。高尾山も少し遠く感じるようになってしまいました。
主人は山歩きは殆ど駄目になってしまい、
友人も余り行かなくなってしまいました。
急に涼しくなりましたね。昨晩など薄い布団を
足しました。
そちらにもツリガネニンジンがありましたか?
最近は高尾山でも余り見かけなくなりました。
大好きな花でこれを見つけたときには花の時期が楽しみでした。
何時までもこんな自然が残ってくれることを
大切にしたいと思います。
たまに違った道を歩くと新しい発見がありますね。又歩いてみます。
マツタケ、最近殆ど買っていませんが、昨年友人に頂いて、マツタケご飯にして食べましたよ。残ったものでお吸い物も出来ました。
マツタケは高嶺の花、庶民には一寸手が出ませんね。今年は尚更高いようなのでスーパーにも
出回らないのではないでしょうか?
我が家はもっぱら舞茸ご飯です。
滅多に通らない道を歩いて新しい発見がありました。
ノササゲが見つかった時には嬉しかったです。
葛の花もこれだけ沢山咲いていたのには驚きです。蔓は何処にでもありすぎて困りますが
このようにお花がいっぱいあると綺麗ですよね。
高尾山にシモバシラの花の咲くころですが
だんだん遠くなってしまって友人も中々行ってくれません。
ノササゲと言うのは初めて見た気がしますが食材になるササゲと同じものなのでしょうか。笹の葉ですから花など咲かないと見過ごしていたのでしょうか。
最後の可愛いきのこちゃん、お部屋に持って帰って飾りたくなりますね。
ササゲはなりますが、食用にはならないと思います。笹の葉っぱに絡まっていました。
黄色い花がなかったら気が付きませんでした。
見つけたときは嬉しかったです。
今までは高尾山でしか見たことがありませんでした。其れが家の近くに会ったことが不思議な
位だったのです。
たまには違った道を通ると又新しい発見が
あるものですね。
おみやさん近くに良い散策路があっていいですね
ツリガネニンジンおみやさんが来るまで待っててくれましたね
ほとんど山野草の咲く時期は把握されていることでしょう
やっと厳しかった残暑も過ぎ秋の涼を感じるこの頃です
九州の方もしのぎやすくなりました
行きたいところもたくさんあるんですが体調うかがいながらの散策へ留めています
おみやさんも季節の変わり目お身体ご自愛下さい
車で出かけてカーラジオを聞いていたら
この度の台風で高尾山の木が大分倒れたとか。
今、ロープウエイは動いているけれども
ケーブルカーは動いてないとか。
ケーブルカーの脇の木が倒れたそうです
そして登山道も6つある所の4か所しか通れなくなっているとか。
だいぶ被害があったのですね
植物たちは小さいので大丈夫かな~と思っています
おやすみなさい
今夏は高峯山でたくさん見ましたが・・・
私もたまには違う道を歩いて、ツリガネニンジンや黄色いノササゲを探してみようと思います。
我家近くの里山は今年葛の花がいっぱい咲いて、見事なほどでしたが・・・
先日の台風の塩害が出て、木々の葉が枯れ出しています。
そちらは大丈夫ですか?
台風が秋を運んできましたね。
今日などは寒いくらいで、上着を羽織っていますよ。
お風邪など召しませんように・・・
急に涼しくなって心細くなりますね。
自然が沢山残っている家の近くは散歩するには
丁度よいところです。
最近は花散策も遠くまでは行けないので、せいぜい家の周りになってしまいました。
友人もだんだん出かけなくなってしまいました。誘うのも気がひけるし、お断りされることが多くなりました。
近場でのんびりの散策がよくなってしまいました。
台風15号の被害は高尾山には相当あったようです。倒木があちこちにあり登山道も閉鎖されている所がおおいいようです。
高尾山近くにお住まいの方のブログを拝見したら奥高尾のほうも大分倒木があって、稲荷山コースしか通行できなかったと言ってました。
シモバシラの花も咲いてくる頃なのでしょうが
当分高尾山には近づけなくなりました。
有難うございました。
急に寒くなりましたね。
高峯山にも沢山咲いていましたね。
ツリガネニンジンが高山にさくとハクサンシャジンと名前が変わってきますが、秋田駒ケ岳へ行った時は其れは其れは見事でした。
登山道に入ると直ぐに両脇がハクサンシャジンの花だらけで凄く感動したものです。
家の近くでツリガネニンジンが見られたことには驚きました。来年も楽しみです。
勿論塩害はありませんが、高尾山で倒木が相当
あったようです。
相変わらず精力的に活動されていますね。
こんな近くに貴女が見たかった花が見られて
とても良かったですね。もちろん、私はツリガネニンジンを知りません。でも、とても美しい花ですね。
八王子のほとんどは元丘陵だったところですから、開発されていない場所では、まだまだ珍しい植物が残っていることでしょう。
またまた貴女の楽しみが増えましたね。
同じ幸山の近くでもたまに通ると新しい発見が
ありました。
ツリガネニンジンは大好きな野草の一つです。
高尾山でも余り見かけないし、これだけの花をつけているのは殆どありません。
もう少し早く行ってみればよかったと思いました。来年からはもっと時機を見ていってみようと思います。
ただ抜かれてしまわなければよいのですが。
ノササゲはこちらでは割合良く見かけます。種も紫色になって綺麗ですよね。
クズも、生い茂っていても、一面に花をつけているかと言うとそうでもなかったりしますが、このクズは綺麗に咲いていますね。
可愛いキノコこれも風の山で見かけて調べたら、毒キノコでした。私も以前ブログアップして記憶が有りますが、どこだったか(汗)
『タマシロオニタケ』と言うようです。
コメント有難うございました。
よくご存知ですね。山の近くの薄暗い所には名前の解らないキノコを見かけますが、名前は
全く解りません。
このキノコも多分毒キノコだろうと思いながら
余りのも綺麗なので写してみました。離れていたので突起物があるのが解らなかったのでが
写真になって表面がごつごつしているのに気が付きました。
昨日写してきた花は、ヒヨドリジョウゴだと思います。花は白かったです。