東京地方は雨の予報でしたが、インターネットの天気予報を信じて雨の中を出かけました。中央高速は車も空いていて北上するうちにお天気は曇りから晴れ間も覗いてきました。岡谷インターで高速道を下り、高ボッチ山から鉢伏山へとハイキングしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/c5f766f486e165e1590e39d210f19ba2.jpg)
7・8年前にも一度行った事がありますがその時は山は緑に溢れ、草花も沢山咲いていました。今年の様子は少し違っていました。花があまり無いのです。乾燥しきっていてだいぶ荒れていました。あれほど沢山あったクガイソウもタカネシュロソウも全く見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/73760df6f15b6db4968ad011029a393a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/d6c1211884a19e9786f79221a3baf838.jpg)
ヤマトリカブトとハクサンフウロ
花を観察するにもあまり種類が無いものだから早めに終わってしまい、山頂の草原でお弁当を食べました。標高2000mの高原はとても爽やかです。下山後諏訪大社・上社に参拝し帰途に付きました。6時半頃家に着くとやはり雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/9aef66e773d80b0b8b8319a1a1b27b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/c5f766f486e165e1590e39d210f19ba2.jpg)
7・8年前にも一度行った事がありますがその時は山は緑に溢れ、草花も沢山咲いていました。今年の様子は少し違っていました。花があまり無いのです。乾燥しきっていてだいぶ荒れていました。あれほど沢山あったクガイソウもタカネシュロソウも全く見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/73760df6f15b6db4968ad011029a393a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/d6c1211884a19e9786f79221a3baf838.jpg)
ヤマトリカブトとハクサンフウロ
花を観察するにもあまり種類が無いものだから早めに終わってしまい、山頂の草原でお弁当を食べました。標高2000mの高原はとても爽やかです。下山後諏訪大社・上社に参拝し帰途に付きました。6時半頃家に着くとやはり雨が降っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/9aef66e773d80b0b8b8319a1a1b27b7a.jpg)