広島の秘密 全部教えます。また 知ってる方いましたら、教えてください!出来れば異論反論 同情等、コメント下されば嬉しいな

広島の郷土愛に目覚めたジジイが他人の悪口も含めてのヘタクソながら、ブログを 始めましたが、素人なので不出来は御勘弁を!

リラックマが

2015年11月06日 22時07分59秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

最近チラシが 多くなってきて 安部さんの言われるような 景気が良くなったのかと勘違いしそうです。

どこに行こうか 迷う素ですね~

季節柄 お歳暮や お節の予約が 入っているチラシが 目立っていっるようだわ~~

その中において 私の好きなキャラクターの リラックマが おまけで 

商品の売り物と一緒に 売り出しのチラシが 混じって 入っておりました。

「ワッフルケット」 とか さも 新しい商品のように見せかけて

じつは ドーナッツと一緒に入ってるスペシャル商なんだそうで

買いたいような でも 踊らされているのは わかってて 嫌なんですが~~  欲しい・・・

でも 赤ちゃんでもいれば 使えるけど 置いとくだけには いかないですからね~~

私が使っても はみ出して 寒さ対策には ならないのが わかるだけにね~~

 

チラシ1枚1枚の紙面に 人を引き寄せる 魅力が隠されたるものが あるんですね~

粗末にしそうで 粗末にできない。  それがチラシなんでしょう。

 

 

 

 


カープ坊やのもので来季も応援

2015年10月25日 23時26分01秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

広島で大手の書籍販売会社 フタバ図書は、広島東洋カープのマスコット-キャラクターの「カープ坊や」

をあしらったポイントカード「カープフォレカ」と言うものを作り出し、予約受付を各店で開始。

11月14日から店頭で手渡すそうです。

何年か前にフタバ図書のポイントカードは スタンプ型の紙のカードから打ち切りにし

新たに 溜められるポイントカードにした。

今までのポイントは無効になりました。 

わたしゃ~もうちょっとで500円になってたのに~~です!!。

200円買い物をしたら2ポイントが付き 2円になる。

来年秋に運用を予定している電子マネーにも対応できるカードだそうです。

発行手数料が216円で、レンタルのCDやDVDに使える「フォレスカプラス」は432円。

各3万枚発行する予定だそうです。

カープの応援につながるカードになると良いですね~~

 

 


比治山神社

2015年10月14日 21時23分34秒 | 耳にしたこと 目にしたこと



行ってきました。比治山神社です。

 平成19年で350年記念ですから 鎮座370年もたつんですね~~



 

あれ?1646年に ここに来たことになっているから 神社は369年を迎えることに!

350年どころではないですね~

寄進で 工事はすでに 始まっているようですけど・・・・・

記念事業としては 350年を過ぎているから その工事は 始まっているという事でしょう。

 

10月24日土曜日 25日の日曜にお祭りがあるので 行きたいところですが 仕事が入っております。

ま~私も厳島神社の島でのお仕事ですから 比治山がにぎやかに忙しければ 私らも一緒!!

仕事で 頑張らないといけない時ですから 頑張らないと!

宮島が見えるはずなんですが~~ 多分 あれが~そうでしょう!きっと!と、浮かれています。

そのために ついでに 登ったのです~~~比治山に!!

比治山に上って 広島湾の方を 見に行きました。

天気は良いから  遠くまで見えました。

木々が 茂っていなければ もっと手前から 見られるのでしたが 遠方で どこだか

 よくわかりませんの~~。


次の日 バスケチームが 優勝祈願に 来たのを テレビで 見ました。

印象は 祭り以外は 静かな神社です。

 

 


あおいわー

2015年09月20日 09時39分28秒 | 耳にしたこと 目にしたこと
シルバーウイークデーの まっただ中、9時半現在のお天気は、ピーカン というやつです。



ご覧の通り、雲もひとつ 無いお天気であります。

昨年は、あまりの暑さに、気分を、悪くされて、救急車が、宮島を、はしりまわりました。


今日も、暑くなりそうです。

昨年同様なことが、起きてほしくは無いのですが、…

どうも 今日は、そんなことが、起きそうな予感が…


今日も朝から、沢山の人が、観光に来られて降りますので、

お気をつけて~ほしいと思います。




松永のゲタリンピックとたむけんさん

2015年09月07日 23時05分09秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

ゲタリンピックなるものをご存知ですか??

今月20日に 特産品の下駄を使った競技が楽しめる「ゲタリンピック」を

福山市松永町のJR松永駅周辺などで 実行委員会の主催で 22回目がある。

テーマは地元の方言で全力を意味する「いっぱし」


重さ焼1,3トンの下駄を引っ張る「巨大ゲタさばき」

足で ゲタを放って距離を競う「ゲタ飛ばし」

4人で 大きな下駄を競って運ぶ 「ゲタ運び」

ゲタを 積み重ねて 高さを競う 「ゲタタワー」

などの4種目がある。

前回は駅南側で行いましたが 今回は商店街の賑わいづくりと共に盛り上げるために

駅北側に「ゲタ飛ばし」会場を設ける。

20日当日には 7月に新たにリニューアルした「松永はきもの資料館」

( あしあとスクエア )の入館が無料になるそうで、これもうれしい!!

20日は 「いっぱし」 頑張って 「いっぱし」 楽しんでほしいそうです!!

 

      

 

話は変わりますが 6日の日曜日には 宮島に 関西のほうのテレビ番組

「よ~いドン!」なる 撮影クルーが たむけんさんをメインにして 商店街まで来られました。

たむけんさんは 私が思っていた以上に ガタイがしっかりした

大柄な人だったのが 予想外で 驚きました。

放送はいつでしたかね~~????????????????

 


宮島の芸能人

2015年08月26日 20時58分29秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

女優の堀北真希さんと、俳優の山本耕史さんが 結婚したことを双方の所属事務所が発表したそうです。

2006年のフジテレビでの ドラマでの共演をきっかけに知り合い 6年越しでの入籍となったそうです。

タレントで歌手でもある上地雄介さんも 高校時代の同級生と結婚したことを所属事務所が発表した。

 

いつかは タレントでも 俳優でも 結婚されるのですが、 

宮島でも 厳島神社で結婚式を挙げる人が

毎日のようにおられます。

その中で 芸能人が 宮島で結婚式を挙げたという話は聞いたことがないのが残念です。

結構 芸能人の人が遊びで または撮影で 来られますが、撮影の時は なかなか写真を撮らせてくれません。

周りのスタッフが 「写真撮影はご遠慮ください」 と言うパネルをもって 我々を威圧しております。

「あなた 写真撮ったでしょう! データーを消去してください」 とまでは 言いませんけど・・・・

 

大勢の観光客の中で突然 撮影を始めるのですから やじ馬から 物見の人まで たくさん集まるのは当然のこと。

周知の中なのですから、ほとんどの人がカメラ機能を持った携帯電話やスマホを持っているのですから

観光客の人などは 写真を撮るのは 当然の行為だと思います。

それを特権階級のように 写真を撮らせないとは いかがなものか!!!

許可をもらったら 撮影できるのでしょうか?

了解してくれることは~~~~~~~~~~~あるんでしょうかね~~???

 

宣伝になって より良いのではないかと考えるのは 私だけなんでしょうか????

 

 

 

 


なぁ~んだぁ~~

2015年08月17日 18時48分32秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

 

 福山市の 福山夏祭りのフィナーレを飾る「あしだ川花火大会」

15日の夜に行われたそうです。

宮島花火大会に劣らぬ 1万発が 夜空に舞ったそうです。

会場には テレビロケで有名になった 「流星ワゴン」の曲が流れていたそうです。

 

 

 

一方 広島では 五日市岸壁に停泊した 「ファンタム・オブ・ザ・シーズ」 が

たくさんの中国人を 広島まで連れてきてくれて あの有名になった 

「瀑買い」とやらを 宮島でも見せてくれるのかと 大変期待したんですが~~ 

大きな動き無く あっさりと 大きな波を蹴立てて 超大型クルーズ船は、去られて行きました。

中国人による「瀑買い」を 鳥取での買い物風景のようになるかと ものすごく期待していたんですが

完全な空振り。 大コケです~~

 

なんせ~滞在時間6時間では 近くに 世界遺産が 二つもある場所に来て 回るだけで精いっぱい。

マスコミにとる 乗客へのインタビューでは 時間がないから 多くの買い物ができなかったという答え。

長崎に最終日に寄るので 今 広島で買わないで 買い物は最後にするという答え。

ま~~残念な結果になった。

広島市内では「熱烈歓迎」や「免税」など 中国語の案内板を店先に出して、在庫も多く抱えて

準備万端で 来客を迎えたものの 空振りに終わったようです。

 

 

広島が準備した 120台の観光バスで 平和記念公園や 広島城などの各地に!

 宮島にも たくさん来られまました。

夕方の 道行く人が中国の人たちに 埋め尽くされたのは 壮観でしたが、ただの人の波。

買い物商品を 手にする人は 見かけられませんでした。

観光と歴史を散策を交えて楽しまれ 次の日には 「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」の姿は 見えませんでした。

期待と夢を与えてくれた 「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」 

余計な情報が 混乱を招いただけでした。

 

 

 

 


終わりました

2015年06月21日 16時00分01秒 | 耳にしたこと 目にしたこと


厳島弁財天尊大祭が、このまえの 17日に 終わっております。

当分、イベントは、ないようですねー



わたしも、このところ、ひざを痛めて、歩行も困難になっております。が、宮島は、結構 坂が多くて、まっすぐなまた、平らなところが、ほとんどありませんです。

膝の悪い人には、ちょっと、難儀なところです。

この膝の痛みが、身をもって、実感しております

登りおりは、苦痛になっております。




宮島で、人力車を引く、女性の、車夫が おられました。
昔のblogで、紹介させて頂きましたが、可愛くて 愛想のいい元気ものの、人気者でありました。


、仕事柄、大きな人力車を引くには、坂の登り降りで 無理が、たたったのか、彼女も膝を痛めてしまって、仕事を 続けていくことが 出来なくなってしまいましたそうで…

6月から、仕事をやめられました。

ご挨拶もありました。

会えなくなるのは残念ですが、 しかたない…

色いろ あるんですよ。ほんとに!!!!

●(^^)●

廃止されます。

2015年06月11日 22時26分40秒 | 耳にしたこと 目にしたこと

大変です!  広島市南区の マツダ・ズームズーム・スタジアムであるプロ野球の試合終了後に

球場前から市の中心部に向かうシャトルバスが、7月18日で廃止されるんだそうです。

広電は 利用低迷で 来月には なくなるんだそうです。

 

3月のJR新白島駅開業などで利用が低迷したため、運行する広島電鉄が

近く 中国運輸局に、路線廃止を申請するそうです。

球場がオープンした2009年から運行を開始して、 新天地 八丁堀を経由し、終点の本通りまでを

20分で結んでいました。  

大人は230円で、現在は試合開催日に3便が 走っているそうです。

私は てっきり 無料かと 思っておりました。

2009年の初年度は 日に380人が利用していたものの 新白島駅が開業してからというものは

 現在は 約70人程度に 留まっているそうです。

わたしゃ~バスが発車するまでには 広島駅にもう むかって歩いておりますから

バスの状況は 分かりませんでした。

すっかり利用客が へっていたんですね~~

本通り経由でアストラムラインを利用していた 市北部の乗客の人が減ってしまい

シャトルバスの必要性が薄くなったと見られます。

歩かれる人は 良いですが、 足の悪い人だって 球場に 出向かれております。

タクシーしか使えない人は 乗り場まで行くのが 大変なんです。

バスなら 目指す対象がはっきり分かりますから、なんとか 頑張れます。

そうでない人は 野球を 見に行けないんですかね~~

ちょっと 残念です。いや! 凄く残念です!!

 

 

 


海風

2015年06月02日 14時39分21秒 | 耳にしたこと 目にしたこと



何だかわかります? コンクリートの中の 鉄筋が 錆びて膨れて コンクリートを爆発させたんです。

押し出されたコンクリート片が 下に落ちていました。

反対側にも コンクリートが 錆びて 膨張し コンクリートを破壊しております。






この壁の土台だけで 既に2箇所の 鉄筋の腐敗が 始まっています、

建てて2年も経っていないのにです。

 

呉の体育館で コンクリート片が落下する出来事があり 閉鎖される事故が 4月にありました。

建てられて 50年経つので かなり傷んでいることを 昨日 記事にしました。

その体育館ではないですが 海に近いところでの建設は 鉄筋がコンクリートに埋まるまで

潮風に さらされますから 錆びやすく  金属疲労も 呉の体育館より 早いでしょうね~~

海に近いと  こういった事に なるのでしょうねー

海砂を 使ってもいないでしょうから 塩分が入っている可能性は 潮風だけでしょう。

鉄は 塩水で 錆びやすくなりますからね~~

木造で立てられている宮島の 建物は やはり 近代建築よりは

 守られているのいるのでしょうね~