みずまきITの会 日誌

福岡県遠賀郡水巻町中央公民館でパソコンの勉強会をやっています。みなさんもぜひご参加ください。

町の花コスモスを咲かせましょう コスモス日記(1)

2021年08月24日 | コスモス日記

2021年 8月24日 10時集合

今日は 水巻町職員の方の 場所や決まり事などの説明です。 参加者は5名 遠賀川は満潮でした。

 

 

右岸の河川敷から上流を観ています。 左側は 水巻町 右側は 遠賀・芦屋町 前方上流は 中間・直方方面です。

 

長雨で 道がぬかるみ 事前に準備していた長靴に履きかえます。

ここからが団体で借り受けるスペースです。大部分は もうすでに種まきも終わっています。

 

水は 近くに準備してあり このタンクが空の時は シルバーセンターに連絡してくださいとのこと

それでも間に合わない時は 遠賀川の水を掬ってまいてくださいって・・・

前の柄杓、 これが 嬉しいじゃないですか・・・ のどかですね~ 今日一番のお気に入りです。

 

私達のスペースです。 今日はぬかるんで長靴でも入れませんでした。

 

楽しみです。。花がいっぱいさいたらいいな~ 

 

コスモス日記 担当はmomomamaでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独楽吟の紹介

2021年07月11日 | Weblog

「不ーさん」と申します。

読み方は、”ふうさん”または”ふーさん”と発声すれば、通じます。

タイトルの「独楽吟」とは、

短歌の”5・7・5・7・7”の31文字を守って、歌うことですね!!

作詩を容易にするために単純化して、出だしの頭の部分を固定化します!!

また、尻尾の部分も固定化します!!

従って、次のようなパターン化された形態となります。

たのしみは +7・5・7・5+とき」の31文字構成です!!

サンプルを紹介しますね。

1.「たのしみは  漢和辞典の  未知の語に  興味惹かれ  読み耽るとき

2.「たのしみは  朝の空気を  胸一杯  吸って元気に  テニスするとき

3.「たのしみは  独楽吟を  詠(よ)み吟(うた)う  達成感に  充たされるとき

私が初めて独楽吟を知り、作りはじめの一歩を踏み出した時の作品です。

日常生活で思いついたことをメモに残すことで、長い目で見たら、

日記帳の役目とその時代背景を映し出すもので、後日読み直しては、

懐古することもできます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼霧鯉池

2021年07月10日 | ITの会 ホームページとML

山口県一ノ俣温泉 蒼霧鯉池

投稿者 seiji 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ練習

2021年07月10日 | ITの会 ホームページとML

陸子です 見てください

そのうち(アマビエ)の折り紙UPします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽

2021年06月25日 | ITの会 ホームページとML

遠賀川 この響きだけでも・・・ 毎日観ていても見飽きない・・・遠賀川の 夕焼けです。

撮影したのは Fさんです。 投稿したのは momomamaでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山で見つけた

2021年06月20日 | 歩いて見つけた

里山に「キヌガサタケ」の出る頃 山友から行って来たよぉ~と



城山で



許斐山で




城山で友と歩いている時に
「ツチアケビ」
大きな木に守られているようでした。



線香花火みたい・・・・



城山で「タマゴタケ」

投稿したのはmusasinomamaです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ならではの 九重山群の平治岳

2021年06月12日 | Weblog

メンバーのFさんから 素晴らしい写真が届きました。 サイズを1024 でテストです。

九重山群の平治岳(ひじだけ)・・・・雄大でいいですね。

 

メールで届いたサイズ  やっぱり 写真がすばらしい・・・いいときに行かれました。

全山ミヤマキリシマ 一色です。。

 

写真撮影はFさん 投稿したのはmomomamaでした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠賀川河口魚道公園の白鳥親子

2021年06月09日 | 白鳥

遠賀川河口の魚道公園 今朝の白鳥親子

最近 毎日見かける カメラチャンスだった

人慣れしているよ

jinの投稿でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずまきITの会 ホームページとML

2021年06月07日 | ITの会 ホームページとML

みずまきITの会 ホームページ

https://sites.google.com/view/mizumaki-it-group/

 

ITの会 ML メーリングアドレス

mizumakiit@googlegroups.com 

会に興味のある方 見て 連絡ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2021年05月30日 | 白鳥

遠賀川河口に冬の間 白鳥が現れる

ずっと一羽だったが

昨年 番でいるのが見られた

昨日 5月29日 土曜日早朝 遠賀川河口の若松側 江川で

親子連れが・・・

投稿はjinでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はと対ミサゴ

2020年05月01日 | Weblog

我が河口の街にはミサゴがたくさんいる

普通は河口堰のボラやコノシロを狙って飛び回っている

昨日我が家の裏のアスファルトに傷ついたハトが。。。

これを狙ってミサゴの群れが。。。

急降下を繰り返していた。。。獰猛な奴だ。

カラスともよく戦争をしている (≧◇≦)

投稿は jinでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋砂像展 2018

2019年03月20日 | Weblog

タイトルの通り
今年も ライトアップを見てきた


今年のテーマは 明治維新






力作ぞろいでした
jinが 投稿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら・・・・

2017年04月11日 | Weblog

例年より遅い桜 今年は入学式にちょうど満開でしたね。

会員Fさんの さくら です。 ホントは大きなサイズでお見せしたいのですが 勝手に縮小しました。

ここに立ったら 座り込んで動けなくなりそうですね。

太字はFさんのコメントです。 投稿はmomomamaでした。

 

 

1)奈良県の又兵衛桜、早朝撮影

 

 

 

 

2)貝原、福西邸の枝垂れ桜 背後の山の人工物を隠すため雨が降って霧がかかるのを待って撮影しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラピュタ第2弾・・・・会員Fさんのアルバム (その4)

2016年12月13日 | Weblog
天空の城、越前大野城です, ご覧ください、
 
1・2・3 大野城朝の表情様々、
4、高い山の方は雪化粧、以上です。
 
 
 
 
 
 
 
 

会員メールより 投稿したのはM でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けの琵琶湖・・・・会員Fさんのアルバム(その3)

2016年12月08日 | Weblog

22日間にわたる 写真撮影の一人旅 その途中 会に送ってきた写真です。(3)

 

夕焼けの琵琶湖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虹の琵琶湖

 

投稿責任者 M

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする