12月29日(土)
今年の2月に行った能取湖の氷上コマイは既に終わってたのでリベンジを兼ねて
釣納めは能取湖の氷上釣りでコマイ釣りと計画してましたが
調べてみると年内は結氷しないらしく計画は振り出しに

そこで以前から行ってみたかった標津のコマイ釣りに計画を変更し
投釣りの道具を引っ張り出し釣行準備
日付が変わった12月29日(土)01:00苫小牧を出発
追分インターから高速に乗り足寄インターまで走り続け03:30足寄到着
足寄に近づく頃から窓の内側が凍りつき始め
『



足寄から国道241号線阿寒横断道を走り阿寒湖到着
さて…ここからが本番

なにが本番かというと
阿寒湖から弟子屈に抜けるこの峠はかなりハードな峠で
冬の峠道全然へっちゃらの宗君が唯一、できれば冬は遠慮したい峠である


かといって遠回りするするのは嫌なので安全運転で走り弟子屈へ
弟子屈からは国道243号線~道道13号線~国道272号線を通り
06:30無事に標津到着
標津漁港内を見て歩き釣座に悩むが
冬でもトイレが解放されていたので
『しべつ海の公園』の左側防波堤に入座

多少、吹き溜まりで雪が積もってるが
足で踏み固めて釣座を作って07:00釣り開始

5分もしないうちに初アタリ


予想に反して20cm級ばかり


干して焼いて食べると美味しいが…

午前中はほとんどが20cm級
オオマイは釣れないのかな

午後になってから30cm級が釣れ始めましたよ

30cm級はお腹がパンパンです


お腹の中身はなんでしょう




本日1番の大物キターッ


40UPかぁ


右の竿に反応があり巻き上げていると
左の竿にもアタリが

13:30忙しい時間帯に突入する

本日1番の大物35cmUP オオマイきた~


15:00納竿
もう少し竿を出していたかったがイソメが切れたので終了
一夜干しと鍋の分は確保できました


さすがに日帰りは無理だろうと車に羽布団と毛布を積み車中泊の用意もしてきましたが
明日(30日)から道内大荒れの予報だったので『眠眠打破』を1本飲み
21:00無事に苫小牧到着です
往復走行距離 770km
往復走行時間 11時間
釣行時間 8時間
ブログランキング参加中

運転ご苦労様でした





2012も明日で最後…
やり残したことはないですか

今年も沢山の人にブログを読んでもらえたこと
沢山のコメント&メッセージを頂いたこと
楽しい釣り仲間が増えたこと
に感謝です

また来年もよろしくお願いします
BY 宗君