バイカー日記

バイクを愛するおじさんの日記

セロー定期点検

2015-01-18 16:28:02 | 日記

今日はセローの定期点検の日。

インフルエンザのため延期も考えたが、自賠責保険も切れるので暖かくして出かけた。

疲労のせいか、走りもトコトコと不健康な感じ。

途中原付にも抜かれる。

しばらく走ると、その原付が覆面パトカーに捕まっていた。

その横をトコトコと走り抜けて来た。

思い起こせば数年前に免停になった。

そろそろ無事故無違反が継続しているので今年はいよいよゴールド免許かも。

調べてみると約5年間は無事故無違反でないとダメらしい。

しかし、いつ違反したのか記憶がない。

早速調べてみると、平成21年5月が最後の違反だったので今年の更新時はゴールド!

以前は私もゴールド免許で、10年間無事故無違反でSDカードも届けられ、教習所からも「模範運転者として誇りに思います・・」などのお知らせも届いた記憶がある。

しかーし!大型バイクに乗って3年で2回もアクセル少し回して、ハイ!メンテイ!

10年間築き上げてきたものが一瞬で崩れてしまった。

違反はいいこと何もありません。

一発免停になると違反金額もハンパではない。確か9万円ほど。(◎_◎;)

それだけではなく、教習所に行き30日免許停止処分を29日免除してもらうための講習費を加算すると10万越え。

この講習は運転実技もあり、教官が1名同乗し私はおばさんと同じ車だった。

私は技術的には問題なくコースを教官の指示どおりにスイスイと走り合格。

しかし、おばさんの運転に変わった瞬間、車内の空気が緊張に包まれた。

とにかく下手くそ、こわい、フラフラ、ガックン運転。

教官はずっと「おぉ~!あぶなーい!ブレーキ!」と声をあげていた。

私も冷や汗タラタラ状態。

もしかしたら、ペーパードライバーでたまたま運転した時に事故ったのでは・・

とにかく、時間もお金も飛んでいきます。

それに保険料金も上がります。

驚くほどゴールドとは違います。

ゴールド免許は、いろんな意味で素晴らしい。

おそらくペーパードライバーの多くの人たちもゴールドだろう。

毎日運転している人でゴールド免許の人は輝く人だ。

私もあと数ヶ月で輝く人となります。

安全で健康な生活を夢見ながら再びインフルエンザの療養のため眠ることにします。