9月19日(火)
輪島駅はバスターミナルのみで駅は2001年に廃駅となっていた。
R249で門前じんのびの湯で休憩。
ヤセの断崖~世界一長いベンチ~厳門などを見て回る。
帰りに再度、千里浜に寄り、砂浜走行を堪能した後、帰宅した。
9月19日(火)
輪島駅はバスターミナルのみで駅は2001年に廃駅となっていた。
R249で門前じんのびの湯で休憩。
ヤセの断崖~世界一長いベンチ~厳門などを見て回る。
帰りに再度、千里浜に寄り、砂浜走行を堪能した後、帰宅した。
9月18日(月)
昨日台風が近畿地方に直撃したので、天気が気になり雨雲レーダーで確認。
遅めに出発するほうが雨に降られない可能性が高い。
10時すぎに大阪を出発。
石川県の千里浜付近のホテルに17時すぎに到着。
今日は明日に備えて、ホテルでゆっくり過ごす。
9月19日(火)
ホテルを出発し、千里浜なぎさドライブウエイに向かう。
ここは日本で唯一、一般の自動車が海岸線の波打ち際を走ることができる道路。
平日なのでほとんど人はいない。
砂は整備されていて固めてあるが、スタンドをだしてみると砂にめり込むようだ。
板を探してようやく写真撮影に成功。
今浜から千里浜までかなり長い距離をバイクで走行。
砂浜走行を楽しんだ後は、能登自動車道(無料)で一気に能登半島の白米千枚田へ。
コーヒーゼリーがおいしかった。
R249で輪島へ向かい、駅前のゴーゴーカレーで昼食を済ませる。
フォークで食べるカレー。キャベツ食べ放題(^^♪