3回目にしてやっと会えました。夢中で撮りましたがすぐ藪の下の方に飛んで行ってしまいました。遠いので背景ごちゃごちゃしてるのでリベンジしたい。今年の2月だったかに撮った場所はまた別のところ。鳥はいいよね、広いエリアをすいすい飛んで行ける。鳴き声はジョウビタキににていることが判った^^v出会ったバーダーさんが食べる実のことを教えてくださったので無暗に森をうろうろすることもしなくて良い。
そして、エナガさんにも出会えた。この子はヤマガラみたいに実を突いて食べることはしないので、ここについていた虫でも食べたのだろうか、動きがすこぶる速いので判らない^^;でも、好きなシチュエーションでした。先輩バーダーさんが直ぐに良いねをくださっていた。むやみやたらに良いねを下さる方ではないので嬉しい^^v
今日も今日とて行きたい場所だらけ。
この種から昔は蝋燭を作ったんですよね^^。
あ、そうそう、蠟燭の原料になったと以前に聞いたことがあります。
北さんでしたでしょうか^^?
実物は面白いですね。
それはそうと、金魚の記事拝見しました。
高過ぎと思いながら拝見してましたがそれだけの価値はあるイベントでしたね。
しかもぉ銀座^^v