ひととき

雑草だけど♪

マツバウンラン  オオバコ科マツバウンラン属

アメリカフウロ  フウロソウ科フウロソウ属

オオカワヂシャ  オオバコ科クワガタソウ属

タガラシ  キンポウゲ科キンポウゲ属

スズメノエンドウ  マメ科ソラマメ属

ツメクサ  ナデシコ科ツメクサ属

タネツケバナ  アブラナ科タネツケバナ属

クリンソウ  プリムラマラコイデス サクラソウ科

歩道の端や生活排水が流れる川を見てみたら、いろんな花が咲いていました。

濃いピンクのクリンソウにはビックリしました。

1本だけなので鳥が種を運んできたのか、種が流れてきたのでしょうか。 

       

プリムラマラコイデス 風と友達の風様に教えていただきました。

ありがとうございます。

クリンソウは奈良のお寺で1度見たことがあります。

川をのぞいて、すっかりクリンソウだと思ってしまいました(^^;

       

ご訪問いただき、ありがとうございます 

コメント一覧

風さま
おはようございます
いつもありがとうございます。
教えていただいて嬉しいです、いつもお世話をおかけしてすみません。
またよろしくお願いいたします。

汚い川なんですが植物はいろいろあって、恥ずかしいなと思いながら写しました。
クワガタソウは見たい花です。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
小さな花々
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
マツバウンランは、群れて咲いていませんでしたか。
こちらでも、ある場所には煙るほど咲いています。

オオカワヂシャ、クワガタソウ属というだけあって花がクワガタソウに似ていますねえ。私はまだ見たことがありません。

クリンソウ?『プリムラマラコイデス』だと思いますけど・・・こぼれ種でよく増えます。
クリンソウは、ちょっとというか大分葉が違いますし、一生懸命調べられたのに、いうのはどうかなと思いましたが、御節介しました。

最近、他所のブログで、間違っていても言わないことにしていましたが、熱心なひとときさんですから、許していただけるかと。
おみや様
こんばんは
マツバウンランやスズメノエンドウはどこに咲いているんだろうと思っていましたが、道端にある小さな小さな花でした。
こんな花を見つけると、道端の花を全部調べたくなります(笑)
何枚も撮ってきましたが風に揺れて撮るのが難しかったです。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
おみや
綺麗
こんばんわ
写真が素晴らしいからとても雑草とは思えません。
いつも羨ましく思ってます
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る