ひととき

オニユリ

オニユリ  ユリ科ユリ属

ここのところ花を撮りに出かけていなかったので写真がなく、近所の公園にでかけてみた。

最初に目についたのは背が高いオニユリでした。

コオニユリというのもあったなぁと思っていたら、黒いムカゴがついていたのでオニユリだとわかりました。

帰宅して写真を見たら、花に虫が付いていました。

なんだかゴキブリのような気がして嫌だなぁと思っています。

       

いつもご覧いただきありがとうございます。

コメント一覧

風さま
こんにちは
いつもコメントをいただきありがとうございます。

茶碗蒸しのユリ根が大好きなので、このユリを見るとそんな目で見てしまいそうです(笑)
ユリ根を検索してみたら、手間がかかって大変そうでした。
どうりで高いはずです。

スイッチョンと鳴くように聞こえるので、スイッチョンと呼んでいました。
小さな公園だとバッタも見なくなりました。
寂しいですね。ひととき
オニユリ
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
最近は、イノシシがこの根が美味しいことをかぎつけ、実家の山でもあの牙で掘り返される被害が多くなってきました。

ユリに映っている昆虫は、ゴキブリには見えませんよ。スイッチョと私は言っているけど、ウマオイのような感じもするけどね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事