ひととき

クラウンフラワー

クラウンフラワー 別名:カイガンタバコ  ガガイモ科 インド、東南アジアに分布 高さ2~3m

花の形も蕾も色も作り物のようで、ジッと見入ってしまった。 学名 カロトロピス・ギガンティア

ハワイやタヒチではレイに使われる。種子からでる絹状の毛は詰め物に利用されるらしい。 

咲くやこの花館にて 熱帯草木室

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧

ひととき
hana・pomさま
ツユクサのシベがあんな風になっているって初めて知りました。
来年は私もあんな風に撮りたい♪

花と蕾を見ると可愛いけど、どうやってレイにするんでしょうね。
もう一回見たいです。
hana・po
http://blog.goo.ne.jp/hana-pom
クラウン!
まさに~^^
しかも、微妙に色が違うのもいい感じですね。

あ~、目の保養になる~
ひととき
らんたな様
カイガンタバコは海岸近くに咲くことと、葉がタバコに似ているからだそうです。
名前が違いすぎますね(笑)

花の形ってホントいろいろありますね。
ちゃんと、食虫植物も見てきました♪
意外に綺麗で(笑)、花が咲いているのもありました♪
いつか、特集する?
ひととき
風さま
ガガイモ科を見て納得できましたが、カガイモを見たことがないんです。
最初、陶器の飾りかと思いました。
好い香りがするらしいのですが、そこまで気がまわりませんでした残念(笑)

もう一度見たい花があって、先週また行ってきましたが見たかった花もこの花もありませんでした。
入れ替えされて違う花になっていました。
その時にフラワーツアーに参加して、いろんな話が聞けました♪
らんたな
こんばんわ
http://blog.goo.ne.jp/paso_mama_2005
クラウンフラワーって名前納得~
ちいさいけどまさに王冠です
でも、カイガンタバコってのは、ん?なんでって首かしげるかも

ほんとに造り物みたいです
これが自然の造形!
神の御力は偉大です~~♪
クラウンフラワー
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
ガガイモ科となんとなくわかる花と葉っぱですね。
それにしても、植物の神様は、こんな複雑なものも作るんですねえ。
種子から出る、絹のような綿?小さなクッションでも出来たら、なんとなくい気分になりそう。

トックリキワタのことも説明してくださってありがとう。
植物の持つ不思議に改めて驚きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「温室植物」カテゴリーもっと見る