ひととき

天然記念物・コクガン

コクガン  カモ科

天然記念物のコクガンは絶滅危惧種2類です。

シベリアから北海道、東北北部に越冬に来るそうです。

主食はアマモ。多く採れる海岸にやってきます。

そんなコクガンが和歌山にいるというので見に行きました。

       

ご覧いただき、ありがとうございます。

コメント一覧

風さま
こんばんは
和歌山で見れるので少々遠くても行かなくちゃと行きました。
ナベヅルも見たかったのですが、見つけられませんでした。

コクガンはアオサを食べているようでした。
アオサや海苔は体によいと健康番組で紹介していたように思います。

健康番組で紹介しているものを全部食べるのは、沢山ありすぎて無理ですね。
もっともその時はなるほどと思うのですが、すぐに忘れちゃいます(^^;
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
初めてみます
https://blog.goo.ne.jp/chikako_k
絶滅危惧種ながですねえ。
北海道や、東北北部での越冬という所まで読んで、まあ!ひとときさん東北まで行ちょったがやと、思うたら和歌山に来てくれたコクガンに、出あえたがですねえ。

海の岩場に生える苔が好きながやねえ。

人間が食べても美味しいよね。
室戸の方では、干潮時に苔を掻いて
自宅で干して、あの、のりを作るようですよ。

あののりというのは、巻きずしなどに使うノリです、ちょっと分厚く、不細工ですが、それがまたえいと思う私です。

でも、最近あんまり出回ってないのか、私が知らないだけか、見かけません。
katakuri さま
こんばんは
最初は離れて撮っていたら、地元の方が近づいても大丈夫だよと教えて下さいました。
他には誰もいませんでしたが、そっとしてあげたくてあまり近付いていません。
コクガンは雌雄同色だそうです。
アオサを仲良く食べていましたよ。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
katakuri
コクガン
松山近郊にも1羽飛来していて人気です♪
近くによっても逃げないんだそうです。
其方にはペアで来ているのでしょうか?
お食事に夢中のようですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「野鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事