ひととき

カタクリ

カタクリ  ユリ科カタクリ属


ミヤマカタバミ  カタバミ科カタバミ属
ヒメリュウキンカ  キンポウゲ科キンポウゲ属


カタクリは、朝見たときに蕾が開きかけでした。
午後にもう一度見に行くと咲いていました♪
カタクリは、まだ見れないと思っていましたが
ほんの少しだけ出ていて開花を見ることができました♪

       

神戸市立森林植物園にて

ご訪問いただき、ありがとうございます 

コメント一覧

mm5ss9kk
風さま
こんばんは。

スプリング・エフェメラルといわれる花は集められて咲いていました。
六甲高山植物園より狭い場所に集められていたと思います。
自生は見れないので仕方ないですね。

広い植物園なので気持ちよく散策できて気分転換になりました。
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。ひととき
森林植物園には、沢山の植物がありそうですね。
六甲高山植物園も、結構広かった気がするんですが
そこよりももっと広いとは、驚きです。
日差しが十分でないと開かない花って、早春の花に多いのかなあ。
フクジュソウやユキワリイチゲ、アマナなど、でも、秋のリンドウもそうやねえ。
リュウキンカの、輝く花も可愛いよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る