gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【シベリウス「フィンランディア,カレリア組曲」ベートーヴェン「ウェリントンの勝利」チャイコフスキー「1812年,イタリア奇想曲」】ドキュメンタリー『マリウポリ 7日間の記録』公開決定

2023-02-25 13:10:00 | 日記









ジャン・シベリウス - Jean Sibelius (1865-1957)

交響詩「フィンランディア」 Op. 261.
Finlandia, Op. 26

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 - Berlin Philharmonic Orchestra

ヘルベルト・フォン・カラヤン - Herbert von Karajan (指揮)
録音: February 1984, Philharmonie, Berlin, Germany





ジャン・シベリウス - Jean Sibelius (1865-1957)

カレリア組曲 Op. 11

Karelia Suite, Op. 11

オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 - Oslo Philharmonic Orchestra

マリス・ヤンソンス - Mariss Jansons (指揮)




















⚠️音量注意⚠️

本物のカノン砲が炸裂!
一世を風靡した話題盤!

大序曲《1812年》
チャイコフスキー作曲

シンシナティ交響楽団 
指揮:エリック・カンゼル
録音:1978年 シンシナティ (メーカー・インフォメーションより)

(アナログレコード/Telarc Classics)




【ショスタコーヴィチ:交響曲第7番《レニングラード》】ロシアが短期決戦に挑む理由は財源枯渇、早期撤退が生き残る道 - gooブログはじめました!

AndrisNelsonsconductsShostakovichショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調作品60《レニングラード》録音年:2017年録音場所:ボストン、シンフォ...

goo blog


1月特集「アニバーサリー」日本×フィンランド国交樹立100年|《フィンランディア》だけじゃない! 苦難のフィンランドを想うシベリウスが書いた胸が熱くなる音楽

1月特集「アニバーサリー」日本×フィンランド国交樹立100年|《フィンランディア》だけじゃない! 苦難のフィンランドを想うシベリウスが書いた胸が熱くなる音楽

2019年で日本との国交樹立100年を迎える北欧の国フィンランド。2004年のフィンランド国営放送が行なった「もっとも偉大フィンランド人」第8位に輝いたのが、大作曲家ジャン...

音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」


おやすみベートーヴェン 第280夜【不滅の恋人との別れ】|「ウェリントンの勝利、あるいはヴィットリアの戦い《戦争交響曲》」——当時の超人気作品! しかし作品をめぐってトラブル発生

おやすみベートーヴェン 第280夜【不滅の恋人との別れ】|「ウェリントンの勝利、あるいはヴィットリアの戦い《戦争交響曲》」——当時の超人気作品! しかし作品をめぐってトラブル発生

生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画! 仕事終わりや寝る前の...

音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」


曲名のナゾ Vol.8|チャイコフスキー《1812年》〜作曲者が生まれる前の1812年に何があった?

曲名のナゾ Vol.8|チャイコフスキー《1812年》〜作曲者が生まれる前の1812年に何があった?

音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」


ロシアによるウクライナ侵攻から1年、ドキュメンタリー『マリウポリ 7日間の記録』公開決定

ロシアによるウクライナ侵攻から1年、ドキュメンタリー『マリウポリ 7日間の記録』公開決定

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から、2月24日で1年になる。ロシア軍に侵攻、包囲され、砲撃によって街は廃墟と化したウクライナ東部ドンバス地方のマリウポリの様子を...

gooニュース


フィンランド、レオパルト戦車供与へ

フィンランド、レオパルト戦車供与へ

【AFP=時事】フィンランドのミッコ・サボラ国防相は23日、独製戦車「レオパルト2」3両をウクライナに供与すると発表した。西側諸国は相次いで大型兵器の供与を発表してい...

gooニュース


ウクライナ侵攻から1年、米ハーバード大学が渾身のリポート

「レトリック戦争」の勝者は誰かロシアがウクライナに侵攻して1年になる節目に合わせてジョー・バイデン米大統領が2月20日、ウクライナの首都キーウを電撃訪問した*1。キ...

gooニュース


〘 …フィオナ・ヒル元国家安全保障会議(NSC)ロシア担当上級部長

一、プーチン氏はウクライナ戦争をロシアの存亡を賭けた「第3次愛国大戦争」(The Third Great Patriotic War)と位置付けている。第1次は1800年代のナポレオンによる侵略、第2次は1940年代のナチスによる侵略にそれぞれ立ち向かった「愛国大戦争」だった。

二、ロシアは欧州からその存在を承認してもらいたいのだ。冷戦構造終焉でソビエト連邦が崩壊した後、その後継者となったロシアの影響力を保持できる領域の維持・拡張を望んできた。ところが欧米西側諸国はウクライナをグレーゾーンにしてきた。

アレキサンドリア・バクロックス博士(ロシア・ユーラシアン研究センター所長)

一、ウクライナ侵略後、ウクライナのインフラの40%は破壊され、国民総生産(GDP)は前年度比33%減となった。

 一方ロシアの国庫収入は前年度比35%減、国庫支出は59%増となったが、西側の経済制裁は、ロシアの戦闘能力維持に大した打撃をまだ与えていない。これは中国やインド、イランとの貿易のお陰である。

二、ロシアの消費者も生活状態に支障はきたしてはいない。

マーク・ハーリング退役陸軍中将

一、ウクライナにとって最大の問題は、西側諸国から供与された異なる兵器システムをどう統合して実際の戦闘力にするかだ。

 春の戦闘は、ロシアの兵力動員力対ウクライナの戦闘体制充実になってきた。

二、プーチン氏は支配地域の拡張を目指し、前線に兵力を導入してくる。

 同時に、ウクライナのインフラを標的にしたミサイル攻撃、空爆、海上艦隊からの砲撃を増強してくる。

三、またベラルーシ経由でウクライナへの侵攻も現実的になってきた。

ナタリヤ・ブゲヨバ博士(ベルファー・インテリジェンスプロジェクト・ロシア問題センター・ウクライナ国家安全保障問題アナリスト)

一、プーチン氏の目標はウクライナ国家と国民のロシアへの併合だ。これはプーチン氏だけでなくロシア国民の未来永劫の総意だ。

 したがってこの究極的な目標を達成するという願望はなくならない。戦争終結が難しいのはそのためだ。

二、ロシアが戦争終結の交渉を受け入れるタイミングはできるだけ多くの領域を確保できるかで決まる。

ロルフ・モワット=ラーセン元米エネルギー省インテリジェンス・カウンターインテリジェンス局長(元米中央情報局=CIA=核テロ対策部長)

一、ウクライナ戦争が2023年に終結するという見通しは全く立たない。

二、この戦争はウクライナにとってもロシアにとっても大惨事と言える。

 特にロシアにとっては、たとえ戦場でウクライナに勝ったとしてもロシア全体の戦略的なダメージは計り知れない。

三、プーチン氏が恐れていたのは、ウクライナが欧州連合(EU)に加盟してNATOへと接近し、加盟するという悪夢だ。

 ウクライナ侵攻後、NATOは同氏が予想した以上にロシアの軍事的脅威を超えた存在であることを示している。

四、私が最も恐れているのは、来年(2024年)はいつか、通常兵力ではウクライナを奪還できないと信じた時、プーチン氏が戦術核兵器使用に踏み切ることだ。その時、米国はどう対応するか、だ。

 最も気になるのは、最後のモワット=ラーセン氏の「戦術核」使用説だ。

 確かにプーチン氏は、核兵器使用の選択肢を排除しないと言明している。モワット=ラーセン氏は、この点ついてCBSとの単独インタビューでさらに細かく言及している。

「ロシアは戦場での戦いに負けている。重要な戦略拠点を奪還するのに苦しんでいる」

「他方、ウクライナも西側から供与された兵器を100%使いこなせずにいる。ロシア軍を国外に追い返すまでには至っていない」

「ロシアがアフガニスタン侵攻した際には、膠着状態が続き、最終的に撤退するのに10年を費やした」

「今回は戦闘のテンポ、武器・兵器の損傷、兵士の死傷者数などの規模から見て、戦闘が(数年から10年といった)長期的な膠着状態が続くことはなさそうだ」

「ロシアが今年1年、戦闘を続けても決着がつかず越年、来年に持ち越せば、そしてロシアが何としても(最低でも)現在支配している地域を死守しようとするならば、戦闘は激しいものにならざるを得ない」

「となれば、これまで使ってきた兵器に代わる新しい兵器や戦術核兵器の導入も十分あり得る」


 ロシアとの直接戦闘だけは避けたいNATOの意図は、核戦争への「パンドラの箱」を開けてはならないという暗黙の認識があった。

 それがロシアの戦術核によって打ち破られる。その時、ウクライナは米国に戦術核の供与を要求してくるのか。

「勝利」を確約したバイデン氏は、その時、どのような判断を下すのか。来年は米大統領選挙の年である。

(高濱 賛)〙


ロシアが短期決戦に挑む理由は財源枯渇、早期撤退が生き残る道

プロローグ/金の切れ目が戦争の切れ目最近ようやく、日系マスコミでも「ロシア財政悪化問題」が脚光を浴びるようになりました。筆者は昨(2022)年2月24日のロシア軍によ...

gooニュース


〘 …それは、ナポレオン戦争もドイツのソ連侵攻もロシア側にとり祖国防衛戦争であった点です。ロシアの祖国防衛戦争で負けたのは侵略軍です。

 しかし、今回の戦争はロシアの祖国防衛戦争ではなく、ロシアの他国侵略戦争です。…

…このまま戦争を継続すれば、ロシアは「国破山河在 城春草木深」となるでしょう。

 筆者はそうならないことを切に祈るのみです。

(杉浦 敏広)〙


山響創立者村川さん、50周年の22年度は3公演でタクト

山響創立者村川さん、50周年の22年度は3公演でタクト

1972年、東北初のプロ・オーケストラとして誕生した山形交響楽団は2022年度が50周年の節目にあたる。22年度の公演予定で目立つのは、創立者の村川千秋さん(89)が3公演で...

gooニュース


〘 1972年、東北初のプロ・オーケストラとして誕生した山形交響楽団は2022年度が50周年の節目にあたる。22年度の公演予定で目立つのは、創立者の村川千秋さん(89)が3公演で指揮台に立つことだ。近年は年間1公演程度だったが、創立者への敬意を示した。

 村川さんは、4月16、17日に山形市の山形テルサで開かれた第300回定期演奏会で、シベリウス 作曲の交響詩「フィンランディア」と「カレリア組曲」を指揮。… 〙


ロシア音楽「聴きたい人から奪うのは誤り」…指揮者の井上道義「今こそ歴史に学ぶべきだ」

ロシア音楽「聴きたい人から奪うのは誤り」…指揮者の井上道義「今こそ歴史に学ぶべきだ」

ロシアによるウクライナ侵攻は、クラシック音楽界に大きな影を落としている。欧米諸国でロシア音楽を避ける動きが出る中、ソ連時代の作曲家・ショスタコービッチに精通して...

gooニュース


〘 ロシアによるウクライナ侵攻は、クラシック音楽界に大きな影を落としている。欧米諸国でロシア音楽を避ける動きが出る中、ソ連時代の作曲家・ショスタコービッチに精通している指揮者の井上道義は、音楽に関わる人は今こそ歴史に学ぶべきだ、と話す。(文化部 松本良一)…


…「戦争は音楽の中だけにとどめなくてはいけない。どんな理由があろうとも、実際に人を殺すなんて最低だ。音楽家はみんなそう思っている」…


…作曲家は 平和を願い音楽で戦争を告発 した。「もし、この曲をロシアの作曲家の作品という理由で演奏会から排除するとしたら、それはあまりに一面的な考えだと思う」

 しかし、音楽は感情の芸術でもある。「ウクライナの人はいま、『バビ・ヤール』を演奏する気になれないかもしれない。その気持ちはわかる。だが、音楽を聴きたい人から、その機会を奪うのは誤りだ」。それが、たとえナポレオン戦争におけるロシアの勝利を祝った チャイコフスキー序曲1812年」であっても、という。… 〙



〘 …「音楽は無色透明ではない以上、聞く人の心情を思いやることも必要だ」とする。その一方で「配慮が過度に拡大することも心配だ」として、「線引きは難しいが、個々の事情を丁寧に検討し説明することが重要ではないか」と話した。(清水更沙、花輪理徳)〙


「不特定多数に対して行われる公演」と「(読み手が見に行く)個人のブログ」とでラインを引き,そうゆう歴史的事実があり,それをもとに作曲された音楽があるということで,音楽・芸術そのものが消し去られないように,取り上げます。

世界遺産等,様々な遺産・遺跡には、戦争を含む様々な歴史的背景があり,さらに「(ほとんど全てが何らかの)強制労働によって作られた」という記事も読んだことがあります。

「公共の電波を使って不特定多数に一斉に行われる放送」と読み手が各自で選んで視聴しに行くインターネット·コンテンツ」とで,規制の度合いが違いますが,侮辱や名誉毀損(の罪が成立するかどうか…刑事責任…また民事責任も)は,インターネット上の表現(物)には限りません…。


愛知県小牧市に拠点を置くプロオーケストラ「中部フィルハーモニー交響楽団」が、26日に市内で実施する演奏会で予定していたロシアの作曲家、チャイコフスキーの大序曲「1812年」を別の曲に変更すると発表した。1812年にナポレオン率いるフランス軍を撃退したロシア軍をたたえる曲のため、世界的に批判されるロシアのウクライナ侵攻を受けて取りやめる。…

「1812年」は大砲を使った演奏もある人気曲。同曲に替えて、フィンランドの作曲家、シベリウスの交響詩「フィンランディア」を演奏する。「ロシアの圧制下にあったフィンランドの独立と自由を願った曲にあやかってウクライナに寄り添う」(事務局)と説明。…

関西のオーケストラ関係者からは「本来、音楽と政治は別物で、曲には何の罪もない。反ロシアの風潮が音楽界に波及しないことを祈っている」との声が出ている。【山田泰生、倉田陶子】〙






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Aladdin: A Whole New Worl... | トップ | 【フランク🎻ヴァイオリン・ソナタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿